◆鉄道模型、どのような事が「きっかけ」で車両がほしくなりますか?
私は鉄道模型のカタログや、メーカーさんのWebサイトを見て「このデザインや色がいいな」という事や、実際にお店で見かけていいなと思った事が「きっかけ」となり、車両を購入する事が多いです。
それ以外で、最近気になった事が「ラストラン」の車両。
先日(2019.11.27.)、大物車の「シキ800形」がラストランだったそうです。
「シキ800形って何?あまり聞かない形式名だな」と思った私は、どんな形の車両なのかを興味本位で検索・・・Webの動画や画像でその車両を拝見し、TOMIXさんのカタログにそんな形の貨車が載っていたなと思いました。
私の鉄道に関する情報源は、TOMIXさんのカタログだったりしますが、これに載っていたのは「シキ1000形」でした。
※カタログの価格は消費税5%の時代です
TOMIX:私有貨車 シキ1000形
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2773.html
「シキ800形」は、マイクロエースさんから製品化されているようで、車掌車のヨ8000の2両とのセット商品です。
マイクロエース:シキ800+ヨ8000 3両セット
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A8575.pdf
「シキ1000形」が車輪8軸に対して「シキ800形」は車輪が16軸もあるのですね。
このセットの「シキ800」だけほしいなと思った(ヨ8000は既に3両所有している為)のですが、とても高価ですね。
TOMIXさんの「シキ1000形」は比較的お求め安いので、こちらを見かける事があれば、入手してみようかなと思います。
こんな事(この度はラストラン)が「きっかけ」で、ほしい車両が増えてゆくわけです。
今思えば、模型販売店で実際にTOMIXさんの「シキ1000」は何度か見かけた事があります。その時は、変わった形の貨車だな・・・と思う程度でした。
しかし、意識し始めると、「シキ800/シキ1000」のような異様なスタイルの貨車も格好良く見えてくるから不思議です(苦笑)。
皆様は、どのような事が「きっかけ」で、車両がほしくなったりいたしますか?
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント
コメントありがとうございます!
デーブ・ホー 様
こんばんは。
旅先で見かけた車両・・・確かに私も同様の事があります。
旅先で見かけた「鉄道模型の車両」をそのまま購入・・・という事も(苦笑)。
列車の「種別」「行き先」に関しては、意識した事が無かったので新鮮に思えました。
普段は「普通」の表示しか見ていなかった列車が「特急」と表記されていると、少し混乱しそうですね(苦笑)。
行き先表示だけで他に車両への変更点がないのでしたら、行き先のシールを自作する方法もありますね。実車の相互乗り入れで、模型でもそのような楽しみが増える事は大歓迎です!
Unknown
これまた興味深く、楽しい内容の記事ですね。
先の競作の件から、ブログに目を通させていただいております。
さて、「きっかけ」と言うことですね。
私の場合、旅行先で見たローカルな列車とか、ディーゼルカーや貨物列車なら飛びつくとか、あまりにも魅力的な種別や行き先を表示する、などと言った理由が主なきっかけとなります。
旅行先で見たローカルな列車などは、例えば北陸本線を二両で駆け抜けていく521系とか、大糸線をゆっくりと駆けるE127系などがそれに該当します。
ディーゼルカーや、貨物列車ならばと言うのは、単に私がそれが大好きなだけです(笑)
そしてあまりにも魅力的な種別や行き先を表示する列車。これは、物凄く最近な例ですと、特急表示をするE233系。
埼京線用のE233系で、[特急┃海老名]。
相互乗り入れだからこそ生まれた素晴らしい表示。E233系が特急を表示するという、これまでに有り得ない状況。
こういったものがきっかけになります。
これは、こちら関西ではJRの都市間列車の車両が、私鉄に乗り入れることが無いからです。
KATOさん、是非特別企画品で特急表示のE233系のリリースをお願い致します(笑)
コメントありがとうございます!
匿名 様
こんばんは。
やはり、お住まいの地域を走っている車両は、鉄道模型でも入手率が高い傾向にありますね。
・・・と、記しながら、私は車体色やデザインで選んでいたりしますので、所有している列車の地域はバラバラです(苦笑)。
所有する固定式レイアウトの情景や、時代に合う列車を選ばれておられるお方も、おられそうですね。
Unknown
私の場合、地元車両とこだわりの地域車両ですね。特に自分に関係する地方の車両と、デザイン、スペックが気に入った車両を選んだり、クルーズトレインなど現地点では乗車がほぼ不可能な高嶺の花的な車両を集めますね。 関心関係ない地域の車両、明らかに下らない末期色車は却下している。
コメントありがとうございます!
国電大好き! 様
こんばんは。
消えゆく車両があるのは世代交代であり、安全を確保する為だと理解してはおりますが、やはり切なく思います。国鉄時代を代表する「特急標準色」の列車も少なくなってきていますね。
この度の記事に関して「シキ800形のラストラン」では、牽引機関車がEF66(27号機)で、この機関車のカラーも国鉄時代のカラーだったと思います。このEF66(27号機)が選ばれたのは、JRさんの粋な計らいなのかも知れません。この事からもJRさんは、消えゆく車両の事や、その列車のファンの方を大切に思われているのではないでしょうか?
Unknown
度々の投稿申し訳ありません!
平成生まれですが国鉄車両が大好きな私には、
国鉄車両が消えてしまう事は、とても辛くなりますね!
時代の流れと共に消え行く電車や貨車JRも車両をもっと大切に扱ってほしいものですね!