◆鉄道模型、一度LED交換を見送った281系(はるか)のライトを、やっぱり電球色LED交換!

鉄道模型、ライトLED化/交換

写真はKATOさんの「281系 はるか(品番:10-385)」です。

この車両も結構前に購入しましたので、ヘッドライトは暗い印象です。TOMIXさんの製品ではないので常点灯に対応していない点もヘッドライトが暗い理由になっているのだと思います。

以前に、室内灯を装備させました。

2019.10.31.の記事(ご参考)
◆鉄道模型、281系(はるか)に室内灯を装備!

その時にヘッドライト、テールライトがLEDになっている事は確認しており、LEDだからまあいいかと思っておりましたが、ここ連日のLED化推進より、ヘッドライトが暗いと思うようになり、一度そう思い始めるとずっと脳内に付いて回るので、明るい電球色LED化を行う事にいたしました。

ライト基板は今まで見慣れてきたTOMIXさんとは当然設計が異なるのですが、電気的回路は同じになると思います。ライト基板を取り外してみるとチップ抵抗(560オーム)と、黄色LED、赤色LEDと実にシンプルな回路でした。元から抵抗も有るので単純にLEDを交換するだけですが、交換後のLEDの光点が同じ位置に来るようにLEDの足の曲げ方だけは慎重に行なう必要があります。

ヘッドライトは電球色、テールライトは白色のLEDを用いました。テールライトの交換しなくても良いかなと思いましたが、後々になって「やっぱり・・・」と思うかも知れないので両方交換です。

結果は、比較画像のとおり、どちらも交換前より明るくなりました。特にヘッドライトは実車に近付いたように思えます♪

「281系(はるか)」は室内灯装備後に走行動画を撮っております♪

【鉄道模型】KATO 281系(はるか)室内灯装備車【走行動画】昼/夕暮れ時
YouTubeさんで視聴

当方所有の「281系(はるか)」は1編成ですが、上の動画ではまるで2編成あるかような錯覚も楽しめる構成となっております♪

ヘッドライトが明るくなった「281系(はるか)」も、走行動画を撮りなおしてみたくなりますね(苦笑)。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました