◆鉄道模型、芋虫に見える「キハ71系 ゆふいんの森」に自作室内灯を追加!

鉄道模型、室内灯組込

写真はTOMIXさんの「キハ71系 ゆふいんの森(品番:92396)」です。

この車両は、家電量販店で見かけて購入いたしました。

「ゆふいんの森」という列車は「電車でGO! 3通勤編(PS2版)」というゲームで知っておりました。その時から「芋虫みたいな車両だな…」と思っておりましたが、実際に模型を手にしてみると、やっぱり芋虫ですね(ぉぃ)。

TOMIXさんの「ゆふいんの森」は登場時の3両セット、その後の4両化セット、そして、更新後の4両セットの3種類があったと記憶しております。
当方所有の「ゆふいんの森」は4両化後セットなのですが、4両であれば更新前でも更新後でもどちらでも良いかな・・・。

さて、「ゆふいんの森」も自作室内灯を装備させるわけですが、この車両は電球色のLEDの方が似合いそうだなと、勝手な思い込みで特に調べもせず実装いたしました。これには私なりの理由があって、緑と黄色は相性が良い組み合わせだと思っており、その実例としてこの車両は緑地に黄色(金色)のラインが入っております。他にも「トワイライトエクスプレス瑞風」や「サロンカーなにわ」も緑地に黄色(金色)の組み合わせです。

【鉄道模型】TOMIX トワイライトエクスプレス 瑞風【走行動画】
YouTubeさんで視聴

【鉄道模型】TOMIX EF81 + サロンカーなにわ【走行動画】
YouTubeさんで視聴

緑色の車体に黄色のラインというのは、鉄板的な組み合わせだと思います。

「ゆふいんの森」に室内灯を組み込んでみましたが、やはり電球色がよく似合うと思いました。

ここまで実施して、実車が蛍光灯の白い照明だったら・・・という想いも無くはないのですが、実車が白色照明だったとしても、模型はこのままの色で良いかなと思ってます。
上品な光の「芋虫」になってくれました。

そうそう、この「ゆふいんの森」を「芋虫」と呼んでいるのは私だけかも知れませんが、名古屋鉄道の「3400系電車」は「いもむし」という愛称があるようですね。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました