多くのユーザーさんが選ばれるのは、三種の神器ならぬ三種の顔が楽しめる写真のふたつの組み合わせではないでしょうか?
写真はTOMIXさんの「485系 しらさぎ(品番:98650/98652)」です。
私は「基本セットA」と、「基本セットC」の組み合わせを購入しており、基本セットBはスルーしました。
485系を代表する顔(先頭車)で統一された編成としては「基本セットB」になるのですが、「基本セットA」と、「基本セットC」を持っていれば、「基本セットBのような見た目の編成」も可能という事が「基本セットB」をスルーした理由です。
この車両を購入したきっかけ/動機は、今までに無いくらい変わっております。それは、とある通知から始まりましたが、ネット通販等の広告ではなく、いわゆる「詐欺通知」です。
当時の出来事を自身のWebサイトに雑記しています。
2018.07.29.自身のWebサイトの記事
iPhone X が当たったり、ロックされたり!?
2018.11.04.自身のWebサイトの記事
鉄道模型、485系(しらさぎ)です!
上の雑記でも記しておりますが、「基本セットC」の「Y13編成」って言うのでしょうか?これが人気で長い間入手できない状態が続いていたようです。
もうひとつ、過去に、この車両の窓に傷のような線がある事を記事にしておりました。
2019.10.30.の記事(ご参考)
◆鉄道模型、新品車両の窓に傷があるみたいですが…
実車を見た事はありませんが、私にとっては結構過去にイベントがある車両です。
さて今回は、この車両にテープLED自作室内灯を装備いたします。
自作のテープLED制作手順は「103系(関西線)」の記事にて、画像付きで掲載いたしております。
一番端の1号車「クロ481-2000」のみ、電球色LEDかなと思いながら、車両ケースの裏面を眺めていると・・・ん?
・・・なんと、車両ケースの裏側に室内灯LEDの色指定があるではないですか!
これは、今まで完全に見落としておりました・・・OTL
試しに他の車両セット「キハ183-7550系 北斗・HET(品番:98631)」を見ると、白色と電球色の指定がありました。
2020.03.11.の記事
◆鉄道模型、電球色か白色か…「肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形」の自作室内灯を追加!
で、室内灯を電球色と白色の、どちらにするか迷うと記しましたが、今後は車両ケース裏面の情報も参考に出来そうです。
ただ、全ての車両ケースの裏面に室内灯の色指定があるとは限らないようで、特に旧製品は色の指定がありません。当然ですが、純正LED室内灯発売以前の製品には、LEDの色指定はございません。
自作室内灯は全て白色のLEDを使用しましたが、1号車の「クロ481-2000」のみ椅子部品の色が異なる為、明かりの色が異なって見えます。これは「東武100系 スペーシア 雅(品番:92846)」でも見られましたが、自然にグリーン車のみ灯りの色分けが出来て良い面もあります。
今回の「しらさぎ」は「E231-500系(山手線)」の時の様に、先頭車(ヘッドライト/テールライト装備車)だけ、室内灯が他の車両よりも暗くなる事はありませんでした。
「287系 くろしお」と同じくモーター車が2両有る「2M」編成ですが、これでモーターの個数と先頭車の室内灯が暗くなる関連性はかなり低くなったと言えそうです。
しかし、謎は謎のままとして残ったままです。
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント