◆鉄道模型、回想記事:レイアウトで一番最初に置く建物は駅(駅舎)でしょう!

鉄道模型、全般記事

私も最初に置いたのは駅…。というよりも、今回は回想多めの記事です。

2020.05.07.の記事
◆鉄道模型、うぉわっ!駅舎の長さが足りないっ!?

で、記した、TOMIXさんの青い屋根の橋上駅舎(近代型)は、写真の「ストラクチャーセット(品番:4200)」に同梱されている製品で、このセットのみのオリジナルカラーでした。レンガ色の大型ビルも同様にオリジナルカラーのようです。

・・・それよりも足りない渡り廊下部品だけの為に、もう1つ「ストラクチャーセット(品番:4200)」を購入しなければならないとは・・・渡り廊下部品だけ販売があればいいのに・・・。
色の問題だけなら、自分で塗装変更する方が良さそうですけど、塗装変更は実施した事が無いです・・・理由は面倒・・・OTL

塗装する事自体が面倒と言うのではなく、塗装する為に色々と準備しなければならない事が億劫というのが正直な所なのです。

とりあえず、駅舎・・・というより、連絡橋の延長部のみ追加し、この度の固定式レイアウトの外回り線に待避線を追加する変更の更新を完了といたします。

レイアウトに最初に置きたい建物は「駅」になると思いますが、私はこのストラクチャーセットの駅ではなく、

2020.04.29.の記事
◆鉄道模型、問題です!TOMIXさんのレイアウトプランA+Bの横幅を変えずに駅を1両分長くするには?(質問編)

で、記載したTOMIXさんの「ベーシックセット EX-N」に付属していた駅と駅舎を最初に置きましたが、このセット内の橋上駅舎は、連絡橋階段幅が固定されており、拡張できなかった為、「橋上駅舎(近代型)」を購入し、その駅舎に合わせて島式ホームも近代型へと変更した事を、ストラクチャーセットを眺めながら思い出してきました。

なぜ、こんな事を忘れているのかというのは、

2020.04.29.の記事
◆鉄道模型、「キハ183系 スーパーとかち」に自作室内灯を追加!

でも記しておりますとおり、私は鉄道模型の趣味を完全凍結していた期間があるからです。
再び凍結させる可能性もございますが・・・。

・・・さて、部品購入からレイアウト変更実施まで、結構な月日が経過しています。
過去の履歴記事---

2019.11.06.の記事
◆鉄道模型、レイアウトの外回りにもう1本待避線を追加したいけど…
2019.11.26.の記事
◆鉄道模型、カーブポイントをレイアウトに追加しようと思って…
2019.11.27.の記事
◆鉄道模型、カーブポイントを施設する前に・・・

この辺りで、レイアウト変更を行なおうと思い始めており---

2019.12.16.の記事
◆鉄道模型、レイアウト変更の部品を揃える中で

で、部品を揃えているようですが、先日の連休期間ですら「ダブルスリップポイント不転換」に遭遇しなければ、実施しなかったかも知れない・・・という事は、本当にレイアウト変更には消極的であり、こういうタイプの人は、レンタルレイアウトを利用する方が幸せなのかも知れません(苦笑)。

実際、車両のコレクションをメインとし、走行はレンタルレイアウト主体、自宅では車両の走行テストを行なう為の基本的な小判型エンドレスのお座敷レイアウトのみ・・・というお方が、いらっしゃるかも知れません。
大型の固定式レイアウトは、場所と費用、そして制作時間も結構必要ですから、その分を車両のコレクションと走行に当てられるというのも、合理的な方法のひとつだと思います。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

  1. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    国電大好き💕 様

    こんばんは!
    国鉄だけでなく、JR化後に登場した車両も現役を退いたりと、世代交代は仕方がない事なのかも知れません。石炭車やセメント車・・・私は恐らく模型でしか見た事が無いです。
    切符をニッパーのような工具で切り込みを入れる光景も、過去の事となりましたね・・・。

  2. 国電大好き💕 より:

    Unknown
    こんばんは、度々の投稿失礼します。
    そうですねJRでは二軸貨車だけでなく、国鉄車両が
    姿を消しつつありますが、まだ秩父鉄道や、三岐鉄道で
    石灰列車や、セメント輸送のタキ1900健在しているのが
    せめての救いです。コロナが落ち着いたら秩父鉄道に
    急行に乗りに行きたいです。秩父鉄道の切符は昭和のよき時代を残しているため個人的に好きな路線です。

  3. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    国電大好き💕 様

    おはようございます!
    現在は、石炭車をはじめ、2軸貨車を見かける事が殆ど無いようですね。現役の2軸貨車は車掌車くらいでしょうか?
    蒸気機関車は、動態保存や現役で活躍する車両がありますが、今は見かけない2軸貨車も1編成くらいは活躍している姿を残してほしかったりします(色々と難しいのでしょうけど)。
    鉄道模型のレイアウトで2軸貨車全盛時代を演出されておられるお方は、とても多くいらっしゃいますので、色褪せる事の無い世界だと思います!

  4. 国電大好き💕 より:

    Unknown
    度々の返信ありがとうございます。
    また夜分に申し訳ございません。
    色鮮やかなコンテナの集まる集積所は目の保養に最適な場所ですね。しかしながら私はワムやトラセラセムといった
    様々な形式のいまは亡き操車場の姿も癒されます。

  5. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    国電大好き💕 様

    貨物ターミナル駅は、沢山のコンテナが並んで彩があります! さらにフォークリフトがコンテナを積み降ろす関係上、線路の一部は併用軌道のようになっており、見所が沢山ありますね!
    貨客混結編成は、編成的には面白いのですが、乗客にとっては、荷物の積み降ろし作業で待たされるという問題もあり、少なくなっていったようですね。

  6. 国電大好き💕 より:

    Unknown
    こんばんは夜分に失礼致します。
    貨物ターミナル駅という形になっております。
    昔はローカル線などで貨客混合編成も見られたようです。
    しかしながらこの編成は貨車が機関車の次に来てしまうと
    冬場機関車からの蒸気暖房が客車に来ないなんて事も
    あったようですね。

  7. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    国電大好き💕 様

    こんばんは。
    「ED76」と「EF81」の件は、お気になさらずに。オリジナル編成ですので、機関車は何でも良いと思っております。
    貨物専用レイアウトでは駅というよりも、貨物ターミナル駅という印象でしょうか?
    昔は貨客混結編成もあったそうですね。

  8. 国電大好き💕 より:

    Unknown
    こんばんは昨日はマヤ34の牽引機関車の件ED76型電気機関車とEF81機関車を間違えてしまい申し訳けございませんでした。また石炭列車の相談に乗って頂きありがとうございました。私も貨物列車専用レイアウトですが、小口扱い駅や鉱石扱い駅を再現させて頂いています。ときには幹線貨物列車
    長編成を組み立てたり石炭専用列車編成を組んでレイアウトを楽しませて頂いております。鉄道レイアウトでは当たり前かも知れませんが貨客に於ても駅は必要不可欠だと思います。

タイトルとURLをコピーしました