◆鉄道模型、問題を起こすヤツは、何度も問題を起こすから凹む…TOMIXさん「E231-500系」動力車分解メンテナンス

鉄道模型、加工/改造等

TOMIXさんの「E231 山手線」の動力車が異音を放つようになりました。これは正直なところ「またか・・・」という印象です。

昨日(2020.06.04.)の記事、
◆鉄道模型、先頭車の室内灯が暗い「E231系 山手線」に銅テープ対策を実施!その効果は!?

で先頭車に「銅テープ」を適用しましたが、動力車も室内灯が暗い現象を確認いたしておりましたので、メンテナンスついでに同じように銅テープを・・・と思ったら、既に通電部品として銅の素材が使われていました。

・・・つまり、室内灯の対処方法としては「打つ手無し」という事に・・・

素直に純正室内灯を使うべきなのでしょう。

レイアウトにポイントレールを連続で使ったヤードを設けている場合、テープLEDによる自作室内灯は、車両によっては、先頭車や動力車のみ暗くなる現象が発生します。
これは、実際にテープLEDを装備させてみないと分かりません。

【鉄道模型】先頭車と動力車の室内灯が暗い「E231-500系 山手線」【走行動画】
YouTubeさんで視聴

しかし、テープLEDによる自作室内灯は手間は掛かりますが、純正室内灯よりもコストは大幅に削減できる利点があり、こ利点の為に私もテープLEDを使ってます。

従いまして、ヤードを走行時に室内灯が暗くなる現象は、今の所、対処方法が見つかるまでは保留となりそうです。

さて、今回、以下の走行動画を撮影していた時に、症状が発生しました、動力車のモーターから異音です・・・。

【鉄道模型】レイアウト紹介2!ダブルクロスポイントに潜む闇/TOMIXさんの良い点/瑞風、ななつ星、山手線、はるか【走行動画】
YouTubeさんで視聴

・・・何故、撮影を行なっている最中に、不具合が発生するのでしょうか・・・OTL
音だけの問題ですので、中断せずに撮影を続行しましたが、こういうのは結構ストレスになります。

この動力車は、過去に何度か異音が発生し、その都度分解メンテを行なってまいりました。

2020.02.06.の記事
https://nanatsuiro.jp/2020/02/06/%e2%97%86%e9%89%84%e9%81%93%e6%a8%a1%e5%9e%8b%e3%80%81%ef%bd%8c%ef%bd%85%ef%bd%84%e5%8c%96%e3%81%8c%e5%ae%8c%e4%ba%86%e3%81%97%e3%81%9f%e5%b1%b1%e6%89%8b%e7%b7%9a%ef%bd%85%ef%bc%92%ef%bc%93%ef%bc%91/

上記でも、分解メンテを行なっていたようです(この時はモーター不動となったようです)。

今回も分解メンテナンスで、クリーニングと「セラグリス」を塗布し、モーターからの異音はなくなりました。

次に異音が再発するのは、そう遠い未来ではない事だとして身構えておきます(苦笑)。

人生の3割が睡眠時間のように、鉄道模型趣味の3割はメンテナンスかも知れません・・・3割以上かも!?(苦笑)

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました