新集電台車の編成に旧動力車で、曲線勾配は上れるのか試してみました。
TOMIXさんの「583系 月光色(品番:92734)」に自作テープLED室内灯を装備させようと思った時から、茨の道を選んだ事に間違いは無いのですが、動力車1両では集電部品を装備させただけで勾配は上れません。
ここで、ふと思ったのが、新集電台車の編成に、この「583系の旧動力車」を組み合わせた場合、私の固定式レイアウトの勾配を上れるのかどうかという事・・・もし、これで上れたら、全ての台車集電部品と車輪を、新集電台車仕様に変更するという選択肢も視野に入ってきます(かなりのコスト増になりますが)。
で、「583系 月光色(品番:92734)」と似たような9両編成で新集電台車の製品の「485系 白鳥 上沼垂色(品番:98215/98217)」を用いて、曲線勾配登坂チェックを行ったみました。この「485系 白鳥 上沼垂色(品番:98215/98217)」は以前に自作テープLED室内灯を装備させました。
以下の動画でもお話しておりますが、私の固定式レイアウトの直線勾配は約4%、曲線勾配は約4.2%となかなか厳しい勾配です。
【鉄道模型】驚きのFW効果!TOMIXさん「ED62 14号機・浜松工場」を色々検証しました【レビュー走行動画】
YouTubeさんで視聴
新旧集電台車の違いについては以下の動画で説明いたしております。
【鉄道模型】TOMIX 新旧集電台車比較! それぞれの長所と短所とは…/キハ58系 砂丘 よしの川【走行動画】
YouTubeさんで視聴
さて、チェックですが記事写真、左上「583系9両(1動力車)」では、既に上らない事を確認済みです。
写真右上の「485系9両(1動力車)」は、多少空転するものの、なんとか上りきれます。
写真左下、旧集電台車の「583系」に「485系新動力車」は、やはり上りきれません。
写真左下、新集電台車の「485系」に「583系旧動力車」は、これも上りきれません。
・・・という事は、「485系新動力車」の方が若干牽引力が高いという事になりますが、これは個体差や、車輪ゴムの劣化状態等によって変わってくるでしょうから、確実に安定して上れるようにする為には、やはり2M化(2動力車化)を行う方が良さそうという事です。
やはり、長編成を走行させたい場合、私の固定式レイアウトのように、勾配(特に曲線勾配)は設けない方がストレスにならないでしょう。
固定式レイアウトに勾配をお持ちの皆様は、どのような「勾配対策」をなされておられるのでしょうか?
以下、関連記事
2020.12.07.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」勾配登坂の為に動力ユニット入手!だがしかしっ!
2020.12.06.の記事
◆鉄道模型、鉄道模型シミュレーター4で583系仮想運転!
2020.12.04.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」勾配登坂を諦めるか2M化か…
2020.12.03.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」動力車を分解メンテナンス!
2020.12.02.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」動力車の車輪ゴム交換!だがしかしっ!
2020.12.01.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」に集電部品を装備!勾配登坂走行テスト
2020.11.30.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさんの旧集電部品を「583系 月光色」に装備させようかな
2020.04.02.の記事
◆鉄道模型、ボンネット型ともうひとつは…「485系 白鳥 上沼垂色」に自作室内灯を追加!
2020.02.04.の記事
◆鉄道模型、583系、月光色のライトをLED化!
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント