1両だけ室内灯が灯っておらず不自然極まりない583系フル編成でしたが、この度、とあるお方のご厚意により、貴重な集電部品を入手することが出来ました!感謝です!
正直なところ、現在適正価格で集電部品を入手するのはなかなか難しいので、当面は1両だけ室内灯が灯らない状態が続くと思っておりましたので、こんなに早く真のフル編成化が実現できた事に深く感謝いたしております。
この「583系 月光色(品番:92734)」のフル編成化、全車両室内灯装備化までに、色々なイベントがあり、ホントに長い道のりでした。
とあるお方のご厚意のおかげで、583系が最も輝いていた時代の編成美を模型で再現することが出来、しばらくの間、ぼーっと眺めておりました。
この583系は、このフル編成の姿の後、夜行列車としては24系25形にその座を譲ることになったそうですので、一緒に「EF66」+「24系25形特急寝台客車 あさかぜ」も合わせて撮影しました。
12両の583系の迫力を、私の固定式レイアウトでは受け止め切れていない(完全な直線に全て並べることができない意)印象です。駅に停車させた写真も撮影しましたが、駅に収まり切らないので不自然です(苦笑)。
583系フル編成を、真っ直ぐな状態で走行する場面を撮影するには、レンタルレイアウトを利用する事になりそうです。それはそれで、楽しみが増えたという事です♪
以下の動画でもお話いたしておりますが、私は、現在の固定式レイアウトに「運転の楽しみ方で考えられる要素」を全て詰め込みました。
【鉄道模型】レイアウト紹介8!飽きにくいレイアウトプランとは?固定式?お座敷?/トワイライトエクスプレス瑞風、ななつ星in九州、ブルートレインあさかぜ、蒸気機関車8620等【走行動画】
YouTubeさんで視聴
しかし、当時は9両以上の長編成を走行させる事をあまり想定しておらず・・・その理由は、フル編成にあまり強い拘りが無かった事や、車両ケースへの収納両数が影響しており、また、固定式レイアウトの勾配登坂を考えると、編成の最大長は、9~10両くらいで、ホームの有効長もそれに合わせて9~10両くらいまでかなと思っておりました。勿論、場所も問題もございますが、レイアウト設計をされる際、最大でどのくらいの長さの車両を走行させたいのかという事は、最も初期の頃に決めておくべき事だったと、改めて実感いたしております。
最初は、9両くらいの編成で十分と思っておりましたが、やはり時を重ねると欲が出てくるので、走行させたい車両の中で、最も長編成な車両の両数を意識しておくと良いと思います。
固定式レイアウト設計当初は、転がり抵抗の少ない「新集電システム台車」も存在しなかった為、長編成の勾配登坂は、現在よりも厳しかったという事情もございます。
新旧集電台車の違いについては以下の動画で説明いたしております。
【鉄道模型】TOMIX 新旧集電台車比較! それぞれの長所と短所とは…/キハ58系 砂丘 よしの川【走行動画】
YouTubeさんで視聴
今後、固定式レイアウトの更新を控えておりますが、駅の延伸は、絶望的・・・と言うよりも無理ですので、テスト用線路と待避線を用いて、583系のフル編成を一直線に並べることだけは出来るようになるかな・・・というところです(苦笑)。
もう少し、真のフル編成化を達成できた583系を眺めていたいので、記事はこのあたりで失礼させて頂きたく思います。
以下、関連記事
2020.12.18.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」をフル編成加!…だがしかしっ!
2020.12.14.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」に自作室内灯を追加!
2020.12.13.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん、583系、動力車の個体差チェック
2020.12.11.の記事
◆鉄道模型、583系、2M化(2動力車化)でもかなり厳しい勾配登坂事情…
2020.12.10.の記事
◆鉄道模型、鉄道模型シミュレーター4でミニループ線の仮想運転!
2020.12.09.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」の増結セットを入手!
2020.12.08.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん旧集電台車と新集電台車の曲線勾配登坂チェック
2020.12.07.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」勾配登坂の為に動力ユニット入手!だがしかしっ!
2020.12.05.の記事
◆鉄道模型、鉄道模型シミュレーター4で583系仮想運転!
2020.12.04.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」勾配登坂を諦めるか2M化か…
2020.12.03.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」動力車を分解メンテナンス!
2020.12.02.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」動力車の車輪ゴム交換!だがしかしっ!
2020.12.01.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん「583系 月光色」に集電部品を装備!勾配登坂走行テスト
2020.11.30.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさんの旧集電部品を「583系 月光色」に装備させようかな
2020.04.02.の記事
◆鉄道模型、ボンネット型ともうひとつは…「485系 白鳥 上沼垂色」に自作室内灯を追加!
2020.02.04.の記事
◆鉄道模型、583系、月光色のライトをLED化!
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント