◆鉄道模型、TOMIXさん「ワイドトラムレール」を固定式レイアウトに仮置き…

鉄道模型、レイアウト

先日(2021.04.15.)の記事、
◆鉄道模型、TOMIXさん「ワイドトラムレール」を入手してみる!

で、入手いたしましたTOMIXさんの「ワイドトラムレール」を、私の固定式レイアウト更新で設けました「ミニループ線」に仮り置きしてみました。

ミニループ線に関しましては、以下の動画で紹介いたしております。

【鉄道模型】【新人Vtuber】レイアウト紹介10!スキマを埋めれるミニループ線!ナレーター:VTuber水風七夏(バーチャルYouTuber)【走行動画】
YouTubeさんで視聴

画像は、ワイドトラムレールのみ仮置きですので、これと、既に入手しているTOMIXさんの「路面用パーツキット2(品番:3079)」を組み合わせればだいたいの路面化が行えそうです。

ただ、ワイドトラムレールは、どのようにレイアウトボードに固定するのでしょうか?
基本的な線路は、釘を通す穴が空いているのですがワイドトラムレールは、その外見上、釘を通す穴がありません。

まあ、全てを固定する必要は無いのかも知れませんが、実際に実施するとしたら、何かしらの方法で固定は行うべきでしょう。その際、接着剤等は用いない方法で検討いたします。

ワイドトラムレールを実際に使用してみて、リレーラーが使えない(上手く配置できない)と思ったのですが、意外と車両は乗せやすい印象を受けました。

従って、ワイドトラムレールは扱いやすく、お手軽なレールだと思います。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました