ポポンデッタさんのクイックレールクリーナーは、どうでしょうか?
先日(2021.07.30.)の記事で、TOMIXさんの「マルチレールクリーニングカー」をテーマにした動画を投稿し、私の固定式レイアウトのレールメンテナンス関係を実施いたしております。
【鉄道模型】TOMIX マルチレールクリーニングカーは固定式レイアウトの必需品!/EF30 EF64 ゆふいんの森等/ナレーター:新人VTuber 水風七夏【Live2Dモデリング】【走行動画】
YouTubeさんで視聴
上の動画で「マルチレールクリーニングカー」を2両とも「吸引ファン装備」にしているので、線路のクリーニングは「自作レールクリーニング棒」とKATOさんのユニクリーナー用いて湿式クリーニングを行っておりましたが、遂にクリーニング棒(アイスの棒)がバキッ!と折れました。
このアイスの棒(BIGスイカバー)は、一年以上使っておりましたので結構頑張ってくれたと思います。
アイスの棒はまだ沢山有りますので(こう暑い日が続くと、アイスの棒がさらに増えてゆきます)、新しく「自作レールクリーニング棒」を作ります。
・・・作るのは、クリップとサッサ(埃取り布)を用いるだけですので簡単です。アイスの棒は、標準では先端が丸いので、カットしてヤスリで磨き加工いたします。
「自作レールクリーニング棒」で、線路のクリーニングを行っておりますが、先日、ポポンデッタさんの「クイックレールクリーナー」を入手いたしましたので。こちらの方も使ってみようかなと思っております。TOMIXさんも、KATOさんもクリーニング液は販売しているものの、「クイックレールクリーナー」のような製品は無いのが不思議です。
線路のクリーニングが素早く済ませられるような手段を、確立しておきたいところです。
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント