トングレールの交換で、脱線率をさらに下げる事はできる!
TOMIXさんの旧製品茶色道床ポイントレールの板金トングレールを、旧ファイントラックのダイキャストのトングレールと交換し、その走行状態の動画を投稿いたしました。
【鉄道模型】さらなる脱線対策!TOMIX ポイントのトングレール交換!/KATO 8620 蒸気機関車 DE10 JR九州仕様/ナレーター:新人VTuber 水風七夏【Live2Dモデル】【検証動画】
YouTubeさんで視聴
私の固定式レイアウトに有るポイントレールで、KATOさんの「8620形 蒸気機関車(品番:2028-1)」や、同社の「DE10 JR九州仕様(品番:7011-4)」が、脱線する対策として、以前に板金のトングレールを微調整いたしましたが、この度は、板金トングレールそのものを、自己責任でダイキャストのトングレールと交換しました。
ストレス脱線対策として、現行製品のポイントレールを入手したり、導入前の分解メンテを行ったりと、かなり遠回りをしておりますが、ダイキャストのトングレールである程度解決できればいいなと思っております。
本記事は動画メインですので、ぜひ、上の動画をご覧くだされば嬉しく思います。
既に投稿しております、関連動画も以下に置いておきます。
【鉄道模型】TOMIX 旧製品カーブポイント脱線対策と検証!/KATO 8620 蒸気機関車 DE10 JR九州仕様/ナレーター:新人VTuber 水風七夏【Live2Dモデリング】【検証動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】旧カーブポイントとローフランジ車輪は相性が良くない?/KATO 8620 C56 TOMIX C57 蒸気機関車 DE10等/ナレーター:VTuber 水風七夏【Live2D】【検証動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】レイアウトのストレスポイントとは?/KATO 8620形 蒸気機関車/ナレーター:VTuber 水風七夏(バーチャルYouTuber)【Live2D】【講座動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】ストレスポイント検証!合成枕木ポイント/KATO 8620形 蒸気機関車 TOMIX DE10/ナレーター:VTuber 水風七夏(バーチャルYouTuber)【Live2D】【検証動画】
YouTubeさんで視聴
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント