メンテナンスに車両が応えてくれない…メンテに掛かる時間もなんとか短縮できないかな…
写真はTOMIXさんの「485系 しらさぎ 新塗装(品番:98650)」の7両編成です。
昨日の記事で投稿いたしました、VTuber 水風七夏さんの「自己紹介」と、当方のYouTubeチャンネル、「ななついろチャンネル」の紹介動画で、3両編成の「485系 しらさぎ 新塗装(品番:98652)」は、登場させました。
【自己紹介】はじめまして!水風七夏と申します☆私と、チャンネルの紹介もいたします♪ワンピース セーラー服 水着 紲星あかり 鉄道模型 ゲーム 小説 イラスト 音楽制作 ボカロP【新人Vtuber】
YouTubeさんで視聴
本当は、今回の記事写真の7両編成も合わせて撮影を行いたかったのですが、メンテナンスを行えていなかったのです。特に先頭車の室内灯の瞬きが顕著で、動画撮影に耐えれないと判断いたしました。
この度、この7両編成も動力車以外の車両の軸受けに「タミヤ 接点グリス」を塗布いたしました。
ここまでで、約30分掛かりました。
その後、TOMIXさんの「マルチ車輪クリーニングレール」を用いて、車輪のクリーニングを行いました。
「マルチ車輪クリーニングレール」は以下の動画で紹介いたしております。
【鉄道模型】車両吹っ飛ぶ!?マルチ車輪クリーニングレール&クリーニングヘッド寿命検証【走行事故あり】
YouTubeさんで視聴
これらのメンテナンスを行ったにもかかわらず、両方の先頭車の室内灯の瞬きが改善されません・・・OTL
さらに、先頭車の車輪を「ユニクリーナー」と麺棒で入念にクリーニングを実施いたしましたが、やはり、大きな効果は見られません・・・なぜだ!?・・・○凹
この車両は以前に「コンデンサーの追加」と「銅テープ対策」を実施いたしましたので、現在の私が考えられる室内灯瞬き対処法は全て行い、万策尽きた状態です・・・なにか他に方法はあるでしょうか?
記事写真では、先頭車の室内灯も他の車両とあまり変わらないように見えますが、走行させると、結構瞬くのです・・・。
メンテナンスを行っても車両がその期待に応えてくれないと、切なくなりますね・・・。
まあ、こんな時は、気晴らしに「電車でGO!」でも楽しむ事にいたします(ぉぃ)。
本日(2021.10.02.)、21時15分より以下の場所で配信予定です!
【ゲーム配信】電車でGO!FINAL_003/山手線 内回り 大崎駅→大崎駅(HD化&描画距離延長)/E231系/時間帯:昼【Vtuber】水風七夏さんは見てるだけ…【ななついろチャンネル】
YouTubeさんで視聴
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント
コメントありがとうございます!
富士幻想鉄道 様
本記事の車両、TOMIXさんの「485系 しらさぎ 新塗装(品番:98650)」は新品購入で、長期保管していたものの、それほど走行暦はございませんので、各集電部品の磨耗や劣化はまだ無いと考えております。この製品のヘッドライト、テールライトはLEDが使われております。メンテナンスをしっかりと行っても、先頭車のみ室内灯が暗くなる現象は、車両によって発生したり、しなかったりと、原因がはっきりと分からない状態です。この後、ヘッドライトをOFFにして、室内灯の状態を確認してみようと思います。色々とご助言くださり、お礼を申しあげます。
Unknown
ごめんなさい。両方ですか。ってなるとコンデンサーを追加されていますしライト基盤との相性が悪いのかも。
一回ライト基盤抜いての走行やってみてください。それでちらつくのであれば先ほどの通りです。
二回コメントすみません。
Unknown
考えられるのはバネと集電板との接触不良や車輪の痛みですかね。
もしくは走らせてみてヘッドライトもちらつくのであれば集電板等の不良、ヘッドライトはちらつか無いで室内灯のみちらつくのであれば室内灯に問題があるのかも知れません。
自作室内灯ですのでコントローラーのPWM方式がいたずらしているのか確かライト関係が電球ですのでその基盤との相性が悪いのかも知れません。
車輪に細かい傷がある場合ピカールで研磨してやってみてください。またはバネが車体側の集電板に接触不良の場合ホントに少しだけバネを全て同じ長さになるようにしてみてください。もしくは室内灯の接点が何か問題ありの可能性もございますので確認してみてはどうでしょうか。
僕が思い付くのはこれくらいです。