◆鉄道模型、TOMIX 485系 しらさぎ 新塗装色、先頭車のみ室内灯が暗い為、5V仕様のテープLED室内灯搭載!

鉄道模型、室内灯組込

5V仕様のテープLEDで問題は解決出来たように思えますが…

昨日(2021.10.15.)の記事
◆鉄道模型、メンテナンスに車両が応えてくれない…TOMIX 485系 しらさぎ 新塗装色…の動画を投稿しました!

で、TOMIXさんの「485系 しらさぎ 新塗装(品番:98650)」の7両編成と、「485系 しらさぎ 新塗装(品番:98652)」の3両編成の走行動画を投稿いたしました。

【鉄道模型】メンテナンスに車両が応えてくれない…/TOMIX 485系 しらさぎ 新塗装色/レイアウト等/新人VTuber 水風七夏 制服姿 (CV:紲星あかり)【Live2Dモデリング】【走行動画】
YouTubeさんで視聴

上の動画では、先頭車のみ室内灯が安定しない状態でしたので、この度、5V仕様のテープLEDと330オームの抵抗を組み合わせた、「先頭車の室内灯のみ暗い現象への対策テープLED室内灯」を制作、実際に車両に装備させて、その振る舞いを確認いたしました。

効果は、はっきりと現れ、「先頭車のみ室内灯が暗い現象」は、完全に無くなったと言えます!

やはり、5V仕様のテープLEDと330オームの抵抗の組み合わせは、12V仕様のテープLEDよりも、LEDが発光し始めるまでの電圧が低い事が、安定化に繋がっているのだと思われます。

これで、長い間、謎で有効な対処方法が見出せなかったテープLEDが抱える問題を、ひとつ解決できそうです。

しかし、完全に謎が無くなった訳ではなく、依然として、この「先頭車のみ室内灯が暗い現象」が発生する製品と、発生しない(厳密には発生しているのかも知れませんが、顕著に現れない)製品がございます。

まあ、症状が発生したら、その車両の室内灯を5V仕様に置き換えれば、灯りは安定する事が分りました。

・・・これで、解決かと思われますが、そう甘くは無いのが現実で、5V仕様のテープLEDを装備した先頭車「クハ481-300(ボンネットタイプ)」の灯りの色味が、他の車両と異なるようです(写真では分かりにくいですが、少し黄色味が掛かっています)。これは、チップLEDが異なる為、当然起こりえる事です。もう片方の先頭車「クロ481-2000(パノラマグリーン車)」の方は、座席部品の色が異なる為、チップLEDの色味が多少異なっていても、全く違和感はございません。

これを解決するには、他の車両も同じように5V仕様のテープLEDに置き換えれば、解決すると思われますが・・・今更、全て置き換えるのは面倒(ぉぃ)。

12V仕様のチップLEDを外して、5V仕様のテープLEDのチップLEDと交換するという方法も考えられますが、私の場合、過去の作業履歴より、高確率でLEDを破損させてしまう事でしょう・・・。

今後、車両に自作テープLED室内灯を装備させる際は、なるべく5V仕様のテープLEDを用いる方が良いかも知れません。ただ、現状では5V仕様のテープLEDの方が高価格傾向の為、悩みどころかも知れません。

私の所では12V仕様のテープLEDが沢山余っている為、これも消費してまいりたいなと、思っております。

関連記事

2021.10.03.
◆鉄道模型、TOMIX 485系 しらさぎ 新塗装色 先頭車のみ室内灯が暗い件…
2021.10.13.
◆鉄道模型、TOMIX 485系 しらさぎ 新塗装色 先頭車のみ室内灯が暗い件への対策案
2021.10.19.
◆鉄道模型、TOMIX 485系 しらさぎ 新塗装色、先頭車のみ室内灯が暗い為、5V仕様のテープLED室内灯制作!

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

  1. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    富士幻想鉄道 様

    この度の5V仕様のテープLEDを、全ての車両に装備させれば、「先頭車のみ室内灯が不安定で暗い現象」は解決となりそうですが、既に手持ちの車両の多くに12V仕様のテープLED室内灯を装備させてしまいました・・・。
    従いまして、これを今から5V仕様のテープLEDに置き換えるのはかなり大変ですので、実施する気が起こりません(苦笑)。
    5VテープLEDは、商品自体も少ないみたいで、今後、もっと種類(製造メーカー様)が増えれば、価格もお求め安くなりそうです。

    砲弾型LEDと、アクリル棒を用いた方法も有名ですが、砲弾型LEDは持っているものの、φ3mmのアクリル棒を持っておりませんので、すぐに制作して試す事が出来ません。

    φ3mmのアクリル棒を入手できたら、実験、検証用として制作を行ってみたいところではございます。

  2. 富士幻想鉄道 より:

    Unknown
    良かった。
    やっと解決しましたね。
    お疲れさまです。
    5vの方が高いのですね。
    確かにamazonの500円くらいのLEDも12vだ。
    そういえば砲弾LEDは使わないのですね。
    これもこれでいいと思うのですが。

タイトルとURLをコピーしました