踏切が誤動作するかの確認を忘れていた…
先日(2022.03.25.)の記事、
◆鉄道模型、「驚きの2M編成!抜群の安定走行!広島電鉄1000形グリーンムーバーLEXを検証走行! 」…の動画を投稿しました!
で、KATOさんの「広島電鉄1000形 グリーンムーバーLEX(品番:14-804-1)」をテーマにした動画を投稿いたしました。
【鉄道模型】驚きの2M編成!抜群の安定走行! 広島電鉄1000形グリーンムーバーLEXを検証走行! レイアウト/ナレーター:VTuber水風七夏(CV:紲星あかり)【レビュー走行動画】【Live2D】
YouTubeさんで視聴
上の動画で、私の固定式レイアウトの外回りリバース線内に設けている「TCS自動踏切セット(品番:5555)」が、誤動作するかどうかの確認を忘れておりました・・・OTL
これまた微妙な結果で、誤動作したり、しなかったり・・・誤動作する時は遮断機が上がらない(踏切が待機状態にならない)ようです。
まあ、踏切側からすると他社の車両なので、誤動作しても相性の問題・・・となるのかも知れません。
ローフランジの車両はセンサーが反応しない事があるので、それが原因かも知れません。この踏切問題…なんとか解決できれば良いのですが、固定式レイアウトの奥に配置している為、本体やセンサーを取り外すのも手間が掛かります。
レイアウトの背後にアクセス状態にしてから、一気に調査を行いたく思っております。
踏切誤動作関係の動画を以下に並べて置きます。
【鉄道模型】なぜ誤動作する!?TOMIXさんの自動踏切は旧動力車と相性があまり良くない!?【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】他社車両でも誤動作する!TOMIXさん、TCS自動踏切セット深追い検証です!/EF66、C57、C59、8620、DE10等【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】誤動作対処!TOMIXさん、TCS自動踏切セット誤動作対策後の動作記録/EF66、C59、207系等【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴
踏切のセンサーは、ワンタッチタイプを用いております。
これを、確実性の高い「センサーレール」に置き換えた方が安定動作するのかも知れません。
センサーを置き換えるのは費用も掛かりますが、一箇所、線路に2色LEDを埋め込んでいる所があるので、同じ箇所でLEDの機能を維持する為には、センサーレールの加工も必要になります・・・大変手間が掛かりますので、出来れば実施は避けたいところです。
もう少し、どのように対処を行なうか検討いたします。
上の動画で登場するオリジナルキャラクターコンテナ車両用のシールの一部は、以下の場所で販売している時がございます。
★販売ページは、以下のURLです!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fru_tm3
TOMIX規格5tコンテナ用シール「翠碧色の虹・彩」「VTuber 水風七夏」
TOMIX規格5tコンテナ用シール「翠碧色の虹・彩」「VTuber 水風七夏」
朗堂規格31tコンテナ用シール「VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜」
ご検討を、どうぞよろしくお願い申しあげます。
VTuber 水風七夏さんの関連動画を置いておきます。
【鉄道模型×ボカロオリジナル曲】虹はどんな色かな?/翠碧色の虹 OP/kokone 心響 Rana 結月ゆかり/歌枠/トリオ/カラオケ有/コラボ希望/新人VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜
YouTubeさんで視聴
【自己紹介】はじめまして!水風七夏と申します☆私と、チャンネルの紹介もいたします♪ワンピース セーラー服 水着 紲星あかり 鉄道模型 ゲーム 小説 イラスト 音楽制作 ボカロP【新人Vtuber】
YouTubeさんで視聴
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント