曲線勾配は上れないだけでは済まない…
昨日(2023.01.05.)の記事、
◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「曲線勾配が抱える問題点…」企画/制作、編集中…
で、記しましたとおり、曲線勾配登坂をテーマとした動画を投稿いたしました。
【鉄道模型】曲線勾配が抱える問題点…それは横転!/Nゲージ TOMIX EF81 北斗星 固定式レイアウト/ナレーター:VTuber 水風七夏 (CV:紲星あかり)【Live2D】【テスト走行動画】
YouTubeさんで視聴
上の動画では、私の固定式レイアウトの曲線勾配登坂で発生した問題に対し、どのような解決方法が考えられるかをVTuberの水風七夏さんにお話し頂いております。
本記事は動画メインですので、ぜひ、上の動画をご覧くだされば嬉しく思います。
●関連動画
【鉄道模型】TOMIX 新旧集電台車比較! それぞれの長所と短所とは…/キハ58系 砂丘 よしの川【走行動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】TOMIX 公式複線8の字小判形レイアウトの問題点/Nゲージ 固定式レイアウト 鉄道模型シミュレーター/ナレーター:VTuber 水風七夏 (CV:紲星あかり)【Live2D】【講座動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】固定式レイアウト紹介、今後の更新予定など/TOMIX Nゲージ 踏切 ターンテーブル 信号機/ナレーター:VTuber 水風七夏 (CV:紲星あかり)【Live2D】【講座動画】
YouTubeさんで視聴
水風七夏さん、天美心桜さんを始めとするオリジナルキャラクターコンテナ車両用のシールの一部を、以下の場所で販売している時がございます。
★販売ページは、以下のURLです!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fru_tm3
TOMIX規格5tコンテナ用シール「翠碧色の虹・彩」「VTuber 水風七夏」
TOMIX規格5tコンテナ用シール「VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜」
朗堂規格31tコンテナ用シール「VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜」
ご検討を、どうぞよろしくお願い申しあげます。
水風七夏さん、天美心桜さん、高月笹夜さんが登場する動画も以下に置いておきます。
【TVゲーム】PS2-PS4比較◆電車でGO!3通勤編&はしろう山手線/総武線/209系&E231系/市ヶ谷→水道橋【新人VTuber】天美心桜 水風七夏 (Live2D)【ななついろチャンネル】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型×ボカロオリジナル曲】虹はどんな色かな?/翠碧色の虹 OP/kokone 心響 Rana 結月ゆかり/歌枠/トリオ/カラオケ有/コラボ希望/新人VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型×ボカロオリジナル曲】虹はどんな色でも虹/翠碧色の虹 ED/kokone 心響 Rana 結月ゆかり/歌枠/トリオ/カラオケ有/コラボ希望/新人VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型×オリジナル曲】CDの紹介♪/Nゲージ 固定式レイアウト フリーランス/新人VTuber 高月笹夜 水風七夏【Live2D】/Roland XV-5080 YAMAHA MU1000【音楽】
YouTubeさんで視聴
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント
コメントありがとうございます!
nerotch9055 様
こんにちは。いつもありがとうございます☆
今回の脱線、横転は、機関車の重連牽引では解決できない点が厄介です。編成全体の走行抵抗を減らすか、レイアウトを見直すかの、どちらかが必要ですが、レイアウト変更は、とても大掛かりで大変です。
「幽霊動力車」を編成の最後尾に付けてプッシュプル走行を行えば解決できそうですが、押す側の「幽霊動力車」は、機関車よりも若干速い走行速度でなければ曲線区間で横転が発生する事になりますので、結構厳密な調整が必要かも知れません。
仰りますとおり、最も現実的でお手軽なのは、フル編成に拘らず、問題なく走行できる編成両数まで減らす事です。ただ、今回、11両を9両に減らしても、編成全体としてそんなに印象が変わらなかった(短くなったと思わなかった)のです。
つまり、6両編成から2両減らすと、明らかに短くなったと思うのですが、11両から9両になっても編成がそれほど短くなったと思わないというのは、割合の問題なのだと思います。
従いまして、北斗星は、客車9両での運用というのも、解決策として有りかなと思いました。
今後とも「鉄道模型一時」を、どうぞろしくお願い申しあげます。
Unknown
こんにちは!
難しい問題ですね。
私も「重連」が頭をよぎりました。
カニの幽霊動力車も、ありかな?と思ってしまいました。
ただ、二両減らすというのが、やはり効率かつコスパ面でも一番の解決法でしょうね。
(。・_・。)ノ