「V7」は重たい(高価格)なパッケージですね…なぜ写真に水着姿の少女キャラクターが居るのか…
以前(2025.04.09.)の記事、
◆鉄道模型、「鉄道模型シミュレーターNX」「V3 V5」を入手!
で、「鉄道模型シミュレーターNX(VRMNX)」の「V3 V5」を入手いたしました。
今回は「V7」の入手ですが、これは「V2」に次いで高価格なパッケージです。価格がどのように決定されているのか不明ですが、主に収録部品数や鉄道会社とのライセンス料が考えられそうです。
製品は「パッケージ形態」ですが、記事写真のように実際は、DVD-ROMが入っているわけではなく、シリアルコードが記されたカードと簡易的(冊子の状態ではない)なマニュアルが入っているのみです。
なぜ記事写真に水着姿の少女キャラクター「水風七夏(みずかぜななつ)」さんが居るのかにつきましては、彼女が私の運営するYouTubeチャンネル「ななついろチャンネル」の鉄道模型担当のキャラクターだからです。
私に限らず、鉄道関連に少女さんのイラストを組み合わせておられるお方は、結構いらっしゃるようで、鉄道写真を検索すると、そのような画像を時折見かける事から、需要があるかどうかは別として、そのような組み合わせを好んで発信されておられるお方が、一定数はいらっしゃるという事は事実でしょう。
さて、お話を「鉄道模型シミュレーターNX」に戻しまして、なぜ、パッケージとして販売しておきながら、実際はダウンロード方式となっているのか・・・それだったら最初からダウンロード販売でも良いのでは?
・・・という、ご意見をどこかで拝見させて頂いた事もあり、私自身も同じように思えたりしました。
考えられる理由としましては、DVD-ROMの生産コスト削減でしょうか。インストール時にインターネット認証が有り、どの道ネット環境を要するなら、ダウンロード方式でも良いのでは・・・という事になります。ただ、データ容量が大きい場合は、DVD-ROMでの提供も考えてもらいたいところです。
では、なぜダウンロード販売ではないのか?
これは、ダウンロード販売のみだと一般の小売店様は商品を仕入れられず、販売できないからで、今までの販売店様との「お付き合い」も有るからでしょう。これは、「鉄道模型シミュレーター」よりも「鉄道模型レイアウター」の方が当てはまる事実で、TOMIXさんとのお付き合いのある販売店様への配慮が必要とされている事が、パッケージ販売の主な理由だと思われます。
消費者目線では、ダウンロード販売で、少しでもコストが安くなるに超した事は無いので、開発元のアイマジックさん自身でも、ダウンロード直販を行ってくれると、購入層が増えそうです。
ダウンロード販売の「購入してすぐに起動できる」というのは、かなり大きいのではないかと思われます。
パッケージ形態は、送料や手数料が上乗せされるので、少しでもお求めやすくというユーザーの購入心理に歯止めをかけてしまう要素となります。
もうひとつ、「鉄道模型シミュレーターNX V7」に関して、商品自体にどのような部品が収録されているのかという公式の情報が、現時点(本記事執筆時点)で無い事が、問題です。
アイマジックさんの商品販売ページの「鉄道模型シミュレーターNX VRM5互換パッケージ」のカテゴリーの中に、「V7」が載っているのですが、製品情報ページのリンクを押しても、「V7」に収録されている部品情報が出てきません(NX全体紹介ページへ移動します)。
これは「V2」に関しても同じで、「V2」も「V7」も高価格なパッケージなのに、収録部品が不明だと、手が出しにくくなるのではないでしょうか?
一応、「鉄道模型シミュレーター5」の「2+」と「7+」の製品情報ページで、ある程度の収録部品の確認はできます(以下のリンク)。
鉄道模型シミュレーター5 – 2+
鉄道模型シミュレーター5 – 7+
私は、「V2」と「V7」を入手する際、上記の情報を参考にさせて頂きました。
しかしながら、「NX」で新たに追加されている部品が有るのなら、それがセールスポイントになるので、NXの「V2」と「V7」の製品情報ページに記載しないのは勿体ないし、そうでなくても、収録部品の情報を乗せるべきではないでしょうか?
この度、入手した「V7」は、機関車と貨物列車が沢山収録されており、貨物列車を走行させたいお方にとっては重要なパッケージと言えます。
ストラクチャーは、鉄橋、トンネル、信号機、住宅、団地、高速道路、船、砂浜、水面、と海岸の情景を制作するのに必要だと思いました。
今回のパッケージの入手で、重たいパッケージは入手できたので、残りのパッケージを少しずつ入手し、いずれは、全パッケージ入手まで辿り着ければ・・・と考えております。
まだまだ「NXの長い旅」は、続くと思います(ゆくゆくはフルコンプを目指したいっ!)。
●関連記事
◆鉄道模型、「鉄道模型シミュレーターNX」を入手!
鉄道模型シミュレーターをテーマとした関連動画を以下に置いておきます。
【鉄道模型ライブ配信】鉄道模型シミュレーターNXでレイアウト制作_017/配信者の現実世界レイアウト【Vtuber】水風七夏さんはチャット読み上げとお話しです☆【ななついろチャンネル】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型ライブ配信】鉄道模型シミュレーターNX VRMNX 踏切と信号機の制御を考える_012/ご視聴者様ご参加型!【Vtuber】水風七夏さんはチャット応答、お話しです☆【ななついろチャンネル】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型ライブ配信】鉄道模型シミュレーターNX 不知火焔様ご提供図面のレイアウト制作_002/ご視聴者様ご参加型!【Vtuber】水風七夏さんはチャット応答、お話しです☆【ななついろチャンネル】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】鉄道模型シミュレーターに望む事、リアルとバーチャルの違いは?/Nゲージ TOMIX 固定式レイアウト/ナレーター:VTuber 水風七夏 (CV:紲星あかり)【Live2D】【走行動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】知って得するリバース線を魅せるレイアウト紹介/TOMIX Nゲージ 固定式レイアウト/ナレーター:VTuber 水風七夏 サイドテール姿(CV:紲星あかり)【Live2D】【講座動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】作ったレイアウト楽しいか鉄道模型シミュレーター(VRM)で運転!末永く楽しめるレイアウトの為に…/Nゲージ レイアウト/ナレーター:VTuber 水風七夏 CV:紲星あかり 【走行動画】
YouTubeさんで視聴
【鉄道模型】TOMIX 公式複線8の字小判形レイアウトの問題点/Nゲージ 固定式レイアウト 鉄道模型シミュレーター/ナレーター:VTuber 水風七夏 (CV:紲星あかり)【Live2D】【講座動画】
YouTubeさんで視聴
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント