◆鉄道模型、振り返ると、結構な失敗があると思ったけれど…

鉄道模型、全般記事

失敗の無い人生こそ、失敗だと思っているのは私だけ?

記事写真の左上は、当ブログ「鉄道模型一時」開設後、鉄道模型の車両に加工を行った際に失敗した部品群です。

色々と片付けを行っていると、砲弾型の2色LED(φ3mm)が出てきましたので、そのLEDも一緒に写っていますが、これは失敗部品ではございません。

失敗部品は主にテープLEDですが、この失敗作の中には、チップLED素子が、鉄道模型の可変する入力電源と相性が合わなかった(チップLEDの個体差)部品もございます。以下動画で、その時のLEDの振る舞いを記録いたしております。

【鉄道模型】レイアウト電圧降下対抗策!自作室内灯の抵抗短絡実験!/EF64 E231 山手線 等/ナレーター:新人VTuber 水風七夏(制服:セーラー服姿)【Live2Dモデリング】【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴

【鉄道模型】稀な現象発生!TOMIX フラノエクスプレス 自作テープLED室内灯装備、非装備状態と比較、夜間走行あり【走行動画】
YouTubeさんで視聴

【鉄道模型】実は非効率!こんなヤードを組んでませんか?「わたらせ渓谷鐵道 WKT-500形」の室内灯の光が電圧降下で偏る!【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴

上の動画からも伝わると思いますが、全てが失敗ではなく、色々と試行錯誤を行なった際に副産物として残ったテープLEDユニットや、純正室内灯装備だけど豆電球(ムギ球)が使われていた「キハ130形(日高ポニー号)」から取り外した部品もございます。

「キハ130形(日高ポニー号)」が走行している動画も、以下に置いておきます♪

【鉄道模型】なぜ車輪ゴムがないの?TOMIXさん「肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形」の勾配登坂力検証!【比較検証走行動画】
YouTubeさんで視聴

これらのLED部品の殆どは、テープLEDとして生きております(発光する)ので、何らかの形で再利用できないかなと思っております。

考えられる用途は、駅や建物の照明でしょうか・・・それ以前に、私の固定式レイアウトは、積極的に建物類を配置いたしておりませんので、建物への再利用は、実施履行するにしても、結構先の事になりそうです・・・。

この度、見つかった砲弾型の2色LED(φ3mm)の活用も考えたく思っております。

今後も、まだまだ失敗作は増えてゆくことでしょう。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました