2022-09

スポンサーリンク
鉄道模型、動画

◆鉄道模型、動画「彩り車両の大切さ」…を投稿しました!

鉄道模型動画を撮影するなら、彩り車両はほしいです!昨日(2022.09.29.)の記事、◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「彩り車両の大切さ」企画/制作、編集中…で、記しました通り、「彩り車両の大切さ」をテーマとした動画を投稿いたしました。【鉄...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「彩り車両の大切さ」企画/制作、編集中…

彩り車両が有るのと無いのでは、かなり印象が異なります。先週(2022.09.23.)の記事、◆鉄道模型、動画「複線同士を繋ぐ連絡線の有るレイアウトが楽しいか3D表示で確認!」…を投稿しました!で、「鉄道模型シミュレーター(VRM)」を用いた...続きを読む
鉄道模型、レイアウト

◆鉄道模型、固定式レイアウト、外回り線から内回り線ヤードへのアクセス検討!

内回り線の車両の走行を妨げる事なく、ヤードへの進入が可能となります。以前(2021.07.10.)の記事、◆鉄道模型、固定式レイアウト、外回り線からターンテーブルへのアクセス検討!で、私の固定式レイアウトの外回り線からターンテーブルへアクセ...続きを読む
鉄道模型、室内灯組込

◆鉄道模型、TOMIX、「小田急ロマンスカー10000形HiSE」全車両の自作室内灯5V仕様化!

特殊な構造の車両11両分の作業は、かなり大変でした。写真はTOMIXさんの「小田急ロマンスカー10000形HiSE(品番:98609)」です。昨日(2022.09.26.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、「小田急ロマンスカー10000形Hi...続きを読む
鉄道模型、室内灯組込

◆鉄道模型、TOMIX、「小田急ロマンスカー10000形HiSE」中間車の自作室内灯5V仕様化2!

窓が半分しかないタイプですが、他の車両と同じ手順で制作です。写真はTOMIXさんの「小田急ロマンスカー10000形HiSE(品番:98609)」です。昨日(2022.09.25.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、「小田急ロマンスカー1000...続きを読む
鉄道模型、室内灯組込

◆鉄道模型、TOMIX、「小田急ロマンスカー10000形HiSE」中間車の自作室内灯5V仕様化!

中間車はバイパス有りで制作です!…これは手間が掛かります…写真はTOMIXさんの「小田急ロマンスカー10000形HiSE(品番:98609)」です。以下の動画制作で作業が中断していましたので、再開いたします。【鉄道模型】複線同士を繋ぐ連絡線...続きを読む
鉄道模型、レイアウト

◆鉄道模型、「連絡線のある独立複線レイアウト」で、ダイヤを設定してみて…

なかなか思うようにダイヤを組むのは難しい…昨日(2022.09.23.)の記事、◆鉄道模型、動画「複線同士を繋ぐ連絡線の有るレイアウトが楽しいか3D表示で確認!」…を投稿しました!で、「連絡線のある独立複線レイアウト」を3D表示にて運転した...続きを読む
鉄道模型、動画

◆鉄道模型、動画「複線同士を繋ぐ連絡線の有るレイアウトが楽しいか3D表示で確認!」…を投稿しました!

考えたレイアウトが楽しいかは実際に運転してみなければ分かりません…昨日(2022.09.22.)の記事、◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「連絡線のある独立複線レイアウトを3D化!」企画/制作、編集中…で、記しました通り、「連絡線のある独立複線...続きを読む
鉄道模型、レイアウト

◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「連絡線のある独立複線レイアウトを3D化!」企画/制作、編集中…

実際に車両を走行させ、面白味があるかどうかで、そのレイアウトの運命が決まります…先日(2022.09.09.)の記事、◆鉄道模型、「立体交差と走行安定性を両立させるレイアウト」のレイアウト詳細図面です!で制作した、独立複線に「連絡線」を設け...続きを読む
鉄道模型、室内灯組込

◆鉄道模型、TOMIX、「小田急ロマンスカー10000形HiSE」動力車の自作室内灯5V仕様化!

動力車はバイパス無しで素直に制作できます!写真はTOMIXさんの「小田急ロマンスカー10000形HiSE(品番:98609)」です。昨日(2022.09.20.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、「小田急ロマンスカー10000形HiSE」先頭...続きを読む
スポンサーリンク