2020-06

スポンサーリンク
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、鉄道模型に適したウエイトを求めて…TOMIX「コキフ50000形(旧)」にウエイト追加!

使えそうなウエイトを見つけたので試してみる!以前、TOMIXさんの緩急車「コキフ50000形(旧製品)」に自作室内灯を組み込みました。2020.03.01.の記事◇鉄道模型、「コキフ50000形(旧)」に室内灯を追加…しかしっ!上の記事で記...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、古いけどニューなパワーユニット!なぜ今頃!?

名前に「ニュー」を付けると、古くなった時に違和感が・・・新幹線、リニアの開業後は旧幹線!?写真は、TOMIXさんの「ニューパワーユニット(品番:5001)」です。片付けを行っていると出てきたものです。なぜ今頃これが出てきたのか不明ですが、出...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◇鉄道模型、やっぱり芋虫!「キハ71系 ゆふいんの森」の先頭車に銅テープを追加!

分解して「わっ!」・・・と驚いた!TOMIXさんの「キハ71系 ゆふいんの森」は2020.03.12.の記事◆鉄道模型、芋虫に見える「キハ71系 ゆふいんの森」に自作室内灯を追加!で、自作室内灯を装備させたました。この時は、特に先頭車の室内...続きを読む
鉄道模型、レイアウト

◆鉄道模型、ミニだけど贅沢!踏切の有る超小型レイアウト!

旧製品の踏切を久々に使用してみました。当方の固定式レイアウトでは、TOMIXさんの「自動踏切Ⅱ(品番:5569)」が使われております。それ以前は、写真の「TCS自動踏切セット(品番:5555)」を使っておりましたが、この踏切の警報音は、実物...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、再掲載ではなくて「キハ183-7550系 北斗・HET」の先頭車に銅テープを追加!

見間違いでも、重複投稿でも、デジャビュでもございません!昨日(2020.06.25.)の記事◆鉄道模型、若干暗いから「キハ183-500系 北斗・HET」の先頭車に銅テープを追加!と同じような写真と構図ですが、車両製品としては全くの別物です...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、若干暗いから「キハ183-500系 北斗・HET」の先頭車に銅テープを追加!

少しでも気になるなら実施した方が良いでしょう!TOMIXさんの「キハ183-500系 北斗・HET」は以前に自作室内灯を装備いたしましたが、この車両も先頭車のみ室内灯が若干暗く思えます。以前は、この車両よりも先頭車の室内灯が顕著に暗い車両「...続きを読む
鉄道模型、ライトLED化/交換

◆鉄道模型、大井川鐵道 SL かわね路号 C11のヘッドライト電球色LED化!

ついに、蒸気機関車を加工/改造です。LED交換は久々です。KATOさんの「大井川鐵道 SL かわね路号(品番:10-244)」の蒸気機関車「C11」のオレンジLEDを電球色LEDに交換いたします。KATO Nゲージ 大井川鐡道 SL かわね...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、津川洋行さんの中継信号機、ストラクチュアです!

レイアウトを彩る小物です♪中継信号機については以前、2019.12.05.の記事◆鉄道模型、意外と商品化されていない中継信号機で記事にいたしておりますが、この度の写真は津川洋行さんの製品です。津川洋行 Nスケール LA-14 中継信号機 (...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、効率重視!TOMIXさんの「ターンテーブル」の電気配線を全て分離する事を考えてみた

多分、実現できると思うけど、試してはいません。昨日(2020.06.21.)の記事◇鉄道模型、寒気がする…TOMIXさんの「ターンテーブル(転車台)」の電気配線を全て分離する事を考えただけでしたが・・・と、先日投稿いたしました以下の動画、【...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◇鉄道模型、寒気がする…TOMIXさんの「ターンテーブル(転車台)」の電気配線を全て分離する事を考えただけでしたが・・・

分離する事を考えただけでしたが・・・昨日投稿いたしました以下の動画、【鉄道模型】レイアウト紹介4!ターンテーブル活用法とTOMIXさんに望む点/蒸気機関車、C57、D51、EF64、一般客車、35系、50系【走行動画】YouTubeさんで視...続きを読む
スポンサーリンク