2021-09

スポンサーリンク
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、次回の動画「Vtuber 水風七夏 自己紹介!?」 企画/制作、編集中…

今まで自己紹介を行っていなかったので、ここら辺で…記事画像は、次回制作中の動画の1場面です。もちろん、私自身の自己紹介ではなく、VTuber 水風七夏さんの紹介です。当方のYouTubeチャンネル、「ななついろチャンネル」に、初出演してから...続きを読む
鉄道模型、レイアウト

◆鉄道模型、もっと運転を楽しく!検討中のサブレイアウトプランを小型化再検討!

サイズが小さくても、運転のバリエーションを豊富に!昨日(2021.09.28.)の記事、◆鉄道模型、検討中のサブレイアウトプランを小型化検討…だがしかしっ!で、私のメインの固定式レイアウトで、使われていない線路を用いた、サブレイアウトを検討...続きを読む
鉄道模型、レイアウト

◆鉄道模型、検討中のサブレイアウトプランを小型化検討…だがしかしっ!

レイアウトサイズを規格内のサイズに収まるよう、再検討いたしましたが…昨日(2021.09.27.)の記事、◆鉄道模型、検討中のサブレイアウトプランを小型化できないかな…で、私のメインの固定式レイアウトで、使われていない線路を用いた、サブレイ...続きを読む
鉄道模型、レイアウト

◆鉄道模型、検討中のサブレイアウトプランを小型化できないかな…

欲張り過ぎて、レイアウトサイズが規格外のサイズになっていますので…先日(2021.07.24.)の記事、◆鉄道模型、サブレイアウトプランを欲張り発展検討中…で、私のメインの固定式レイアウトで、使い所が見出せなかった3方ポイント、そして、「ス...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、線路選びにも優先度がございます!

特に必要な特殊な線路を見かけたら、その時点で入手しておくべきでしょう。先日の記事、2021.09.24.◆鉄道模型、絶対知っておきたい!飽きにくい車両選びとは?…の動画を投稿しました!で、「飽きにくい車両選び」をテーマにした動画を投稿いたし...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、ここに写っている車両の中には衝動買いもございます…

車両は計画的に入手したいと考えていたりしましたが・・・昨日の記事、2021.09.24.◆鉄道模型、絶対知っておきたい!飽きにくい車両選びとは?…の動画を投稿しました!で、「飽きにくい車両選び」をテーマにした動画を投稿いたしました。【鉄道模...続きを読む
鉄道模型、動画

◆鉄道模型、絶対知っておきたい!飽きにくい車両選びとは?…の動画を投稿しました!

鉄道模型を始めた頃は、新鮮ですが飽きるのも早い傾向にございます。その理由はレールは小判形で、車両も1種類しかないからです・・・。昨日の記事、2021.09.23.◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画 「飽きにくい車両選びとは?」 企画/制作、編集...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画 「飽きにくい車両選びとは?」 企画/制作、編集中…

鉄道模型は車両が主役!車両選びは、楽しく、時には苦痛だったりする事も…記事画像は、次回制作中の動画の1場面です。以下の動画の続きとなります。【鉄道模型】TOMIXとKATO どちらを選ぶ?それぞれの特徴とは?/EF30 EF66 レイアウト...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、TOMIX、ダブルクロスポイント分解・調整!

妙に切り換え動作が重い、TOMIXさんのダブルクロスポイントの調整を行いました。以前に「トングレールだけが欲しくて入手していたTOMIXさんのダブルクロスオーバーポイント」ですが、内部に通電部品が使われているかどうかを確認する為、分解いたし...続きを読む
鉄道模型、全般記事

◆鉄道模型、2色LED付きレール用に 砲弾型LEDを入手!

ようやく部材が届いたので、2色LED付きレールの試作制作は行なえるかな?ただ、自作「ストップレール」用の素材である「両ギャップレール(品番:1671)」が、まとまった本数分の入手が行なえておりませんので、作業を行なうべきかどうか・・・という...続きを読む
スポンサーリンク