鉄道模型、加工/改造等

スポンサーリンク
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、TOMIX、補助動力車「カニ24-100形」の床下を「あさかぜ カニ24」と交換!

無加工で交換はダメかと思いましたが、ガラス部品に目を付けると…昨日(2023.07.09.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、幽霊動力車(補助動力車)「カニ24-100形」、「あさかぜ」のカニ24ならどうか!?「24系25形 あさかぜ」の「カ...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、TOMIX、「コキフ50000」、集電4軸化2!

手順を覚えている間に、もうひとつの車両も作業を行います!昨日(2023.06.18.)の記事、◆鉄道模型、実施完了!TOMIX、「コキフ50000」の集電4軸化!で、TOMIXさんの「コキフ50000形」の集電4軸化を実施いたしました。もう...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、実施完了!TOMIX、「コキフ50000」の集電4軸化!

4軸集電化が出来ましたが、今後、分解は難しくなりそうです…昨日(2023.06.17.)の記事、◆鉄道模型、TOMIX、「コキフ50000」の集電4軸化が行えないかな…で、TOMIXさんの「コキフ50000形」の集電4軸化が行えないか記しま...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、固定式レイアウト、ミニループ線の一部を路面化実施3!

カット削り加工は慣れていないので手間取りました。現在、私の固定式レイアウトは、以下の動画でお話しいたしております内容の更新作業を行っております。【鉄道模型】固定式レイアウト紹介、今後の更新予定など/TOMIX Nゲージ 踏切 ターンテーブル...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、固定式レイアウト、本線の曲線勾配を見直し改善!

勾配登坂対策として、PC橋脚を削り、高さを低くしました。昨日(2023.05.19.)の記事、◆鉄道模型、動画「踏切誤動作対策にセンサーレール!」…を投稿しました!で、私の固定式レイアウトの外回りリバース線内に有る「TCS自動踏切セット(品...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、固定式レイアウト、外回りリバース線用に2色LED付きレール制作!

センサーレールを設ける為に、2色LED付きレールを専用設計で制作!現在、私の固定式レイアウトは、以下の動画でお話しいたしております内容の更新作業を行っております。【鉄道模型】固定式レイアウト紹介、今後の更新予定など/TOMIX Nゲージ 踏...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、固定式レイアウトの「TCS 5灯式信号機」のコードを改善!

以前から、無粋なコードが常に見えておりましたので…現在、以下の動画でお話しいたしております固定式レイアウトの更新を行なっております【鉄道模型】固定式レイアウト紹介、今後の更新予定など/TOMIX Nゲージ 踏切 ターンテーブル 信号機/ナレ...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、固定式レイアウト、カーブポイント周辺の改善!

…結局、力技で有る事に変わりはなく…OTL私の固定式レイアウトの更新に関する検討を行なっております。先日(2023.04.14.)の記事、◆鉄道模型、動画「固定式レイアウト、ヤード更新で問題発生!」…を投稿しました!で、私の固定式レイアウト...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、TOMIX、C317-45(F)を切断!自力でC317-15(J)を作る!

絶版になっていなかったら、わざわざ切断しなくてもよかったものを…私の固定式レイアウトの更新で、外回り線から内回り線ヤードへ繋ぐ経路を追加する準備を行っております。↓鉄道模型シミュレーター(VRM)による検討図(茶色の線路区間)以前(2023...続きを読む
鉄道模型、加工/改造等

◆鉄道模型、TOMIX、ポイント駆動ユニットのコードを自力で延長!

コードの長さ120cmは、何を基準に決められたのでしょうね?私の固定式レイアウトの更新で、外回り線から内回り線ヤードへ繋ぐ経路を追加する準備を行っております。↓鉄道模型シミュレーター(VRM)による検討図(茶色の線路区間)上の図面で、奥の方...続きを読む
スポンサーリンク