◆鉄道模型、電球色から電球色ってどゆ事?キハ181系LEDライト交換!

鉄道模型、ライトLED化/交換

電球色にも色々あるようで、これは実際に光らせてみないと分かりません。

TOMIXさんの「キハ181系(特急標準色)」は以前に、ヘッドライトをムギ球(豆電球)から電球色LEDへと交換いたしました。

2020.01.30.の記事
◆鉄道模型、キハ181系のライトをLED化…リベンジ!

この時、ヘッドライトへの配光を十分にするべく極小チップLEDを使用しましたが、テールライト側は、砲弾型のLEDを使用しており、明るさと色味が不均一な状態でした。

キハ181系(四国色)」に続き、この度、この光の不均一を統一しようと思います。
・・・で、砲弾型のLED側を電球色の極小チップLEDに置き換えれば良いのですが、ヘッドライト側の極小チップLEDは、心なしか黄色味が強いように思えます。この基板はこのままにしておき、余っているTOMIXさんのライト用基板を用いて、真の電球色LED化を行ないます!

この度、使用する電球色の極小チップLEDの仕様は、下記のとおりです。

1608 電球色
3.0V 20mA
3100k / 450mcd

美軌模型店様で購入いたしました。
http://making-rail.com/

黄色っぽく見えるLEDも上の仕様と同じですので、個体差かロット違いという所でしょうか・・・いずれにしても、ライト基板にハンダ付け前(装備前)に点灯確認は行なっておくべきだと思います。

作業自体は、以前に行なった電球からLEDへと交換する手順と同じです。

この度もハンダ付けは鬼ムズでしたが、だいぶ慣れてきたでしょうか・・・比較的すんなりとハンダ付けできました。しかし、上手くゆかない時は、何度かハンダを付け直す事もありますので油断は出来ません。

写真左下、交換したヘッドライトは、私のイメージする電球色になったと思います!
写真では分かり難いですが、運転室内の灯りが、交換前は黄色味がかっている事が伝わるでしょうか?

テールライト側は、交換前はφ3mmの砲弾型LEDを使っていたため、列車名を表示する所がとても眩しかった点が控え目で良い印象になりました。

他にも、黄色味の強い極小チップLEDを使った・・・使ってしまった車両があると思いますので、真の電球色化を行ってみようかな・・・。

以下に、ムギ球ライト時代の、キハ181系走行動画を置いておきます♪

TOMIXさん、キハ181系 走行動画【Full-HD_60fps】
YouTubeさんで視聴

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました