◆鉄道模型、TOMIX「キハ48形 うみねこ」の自作室内灯を5V化!

鉄道模型、室内灯組込

12V仕様テープLED室内灯は、本線では明るくても電圧降下の大きいヤード区間で消灯状態です…

写真はTOMIXさんの「キハ48形 うみねこ(品番:98927)」です。

この度、この車両の室内灯を5V化いたしました。

なぜ、この車両なのか・・・というのは、先日、「485系 しらさぎ 新塗装(品番:98650)」の5V化検証として、試作で制作していた5V仕様テープLED室内灯が、2両分あり、その使用先として「うみねこ」が選ばれたわけです。

試作品の5V仕様テープLEDを、先頭車のみに装備させた時の動画です。

【鉄道模型】絶対知ってほしい!12Vと5VのテープLED室内灯比較!/TOMIX 485系 しらさぎ 新塗装色/レイアウト等/新人VTuber 水風七夏 制服姿 (CV:紲星あかり)【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴

5V化の効果は記事写真でもはっきりと現れております!

まあ、今回は試作品を通常品に昇格させただけですので、加工作業的には何も行なっておりませんが、試作品が無駄にならなくて安堵いたしております。

まだまだ、手持ちの12V仕様テープLEDを装備させている車両の5V化が残っており、なるべく優先して作業を進めてまいりたく思っております。

12V仕様のテープLEDを、5V仕様のテープLEDに置き換えたい理由に付きましては、以下の動画でお話しいたしております。

【鉄道模型】電圧降下対策!12VテープLED室内灯の終焉!12Vと5VのテープLED室内灯比較!/TOMIX 485系 しらさぎ/レイアウト/VTuber 水風七夏 (CV:紲星あかり)【検証動画】
YouTubeさんで視聴

「12ボルト仕様テープLED滅亡まで、あと271両!」

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました