◆鉄道模型、車掌車に室内灯を付けようと思いながら分解してみると…

鉄道模型、室内灯組込

写真はTOMIXさんの「ヨ8000形 車掌車」です。

3両ありますが、それぞれ製造時期/購入時期が異なるため、製品の仕様が異なっているようです。
写真の一番左が最も過去に購入した製品、次いで真ん中、そして右が現行製品です。

今年に入ってから、ムギ球搭載車両のLED化、オレンジLEDを電球色LEDへと交換してまいりましたが、手持ちの車両はほぼ全て実施できましたので、最後は標題のとおり、車掌車に室内灯を付けてみようかなと思っているところです。

分解してみて、一番左の車掌車は、大きなウエイトが入っており、室内灯を組み込める余地が無さそうです。ウエイトを使わなければ、室内灯を装備できそうですが、今回この車両には手を加えないでおこうと思います。

左と真ん中の車両は、テールライトに4つの超小型赤色LEDが使われており、その光はとても鋭い印象ですが、テールライト周りはLED剥き出しで無骨です。

右の車両は、赤色LEDが2個使われており、導光プリズムによりテールライトを表現しており、ライト周りの外観はこちらの方が実感的です。

このように構造が全く異なりますので、室内灯を組み込む場合は、それぞれで設計/検討を行わなければなりません。

室内灯の基本的な回路図は、ブリッジダイオードを使用し、チップLEDで点灯させることになりますが、どのように部品を組み込むかが難しいです。

Webで検索してみると、「ヨ8000形 車掌車」へ室内灯を組み込まれておられるユーザーさんは多いようで、皆様、色々とご苦労/工夫されておられるようです。

検索時に、室内灯を電球色LEDで再現されておられる方と、白色LEDで再現されておられる方がいらっしゃいました。実際の車掌車はどちらなのでしょう?

まあ、手元に室内灯組み込み対象の車掌車がふたつありますので、ひとつは電球色LED、もうひとつは白色LEDで検討してみようと思います。

室内灯ユニット等はありませんので恐らく、空中配線が必要になってくるでしょうから、製品の構造をよく見て実施しようと思います。

今回はここまで、明日に続きます・・・。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました