◆鉄道模型、古いけどニューなパワーユニット!なぜ今頃!?

鉄道模型、全般記事

名前に「ニュー」を付けると、古くなった時に違和感が・・・新幹線、リニアの開業後は旧幹線!?

写真は、TOMIXさんの「ニューパワーユニット(品番:5001)」です。

片付けを行っていると出てきたものです。
なぜ今頃これが出てきたのか不明ですが、出てきたからには何かしら活用できないかなと思い、早速動作確認を行なってみようとしましたが、現在のD.C.フィーダーのコネクターと形状が全然違うので、直接接続できないようです。配線の皮膜を取り除いて直接接続するタイプのようです。

この動作確認の為にD.C.フィーダーのコネクター部をひとつ潰すのは勿体無いので、何か別の方法で動作確認を行ってみようと思います。

一応、通電してつまみを回すと、赤いLEDが点灯するので、動作はするようです。

しかし、定格出力電流の項目を見て、愕然としました。
「DC 0.3A」って動力車1両(TOMIXさんのカタログでは300mAと記載)でほぼ上限ではないですか!?
豆電球(ムギ球)のヘッドライト装備の機関車なら、その1両で上限を超えますね。

動力車(300mA)+豆電球ヘッドライト(60mA)

これは車両の走行には現実的に思えません。室内灯装備車の編成なんてもっての他!

さらに調べてみると、「ニューパワーユニット」に関しては、動力車1両あたり「180mA」で計算する事が分かり、これならヘッドライト付きの機関車も定格内で走行できる事になります。

現在のTOMIXさんのパワーユニット「N-1001-CL」等では、動力車を「300mA」で考えますが、「ニューパワーユニット」ではなぜ「180mA」で済むのかが分かりません。

「ニューパワーユニット」の電源部は恐らく「トランス式」だと思いますが、この辺りが何か影響しているのでしょうか?

いずれにしても、現在は車両の走行よりも、駅の照明等の電源とした方が良さそうですね。
私の駅は照明を装備しておりませんが・・・OTL

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

  1. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    you-toパパ 様

    こんばんは。
    TOMIXさんの「ニューパワーユニット」が現役なのですね。
    このパワーユニットは、ひとつのダイヤルで前進、後退、停車ができるみたいですので、ヤードでの入れ替えや、スイッチバック線の往復走行には便利そうですね。
    小刻みな往復運転や、停車駅をオーバーランした時等、意外とディレクションスイッチの操作が煩わしく思えます。

    室内灯込みで、6両編成までは走行可能な実績があるのですね。恐らく、純正室内灯(LEDは1個)だと思われますが、もし豆電球(ムギ球)タイプなら、結構な余裕がある事になりますね。

    容量オーバーの時は、安全装置のブレーカーが作動すると思いますので、ブレーカーが落ちない範囲でなら思った以上のパフォーマンスを秘めていそうですね。

    現在のTOMIXさんのパワーユニット「N-1001-CL」のような、ディレクションスイッチ搭載製品は、ディレクションスイッチが故障する事も結構あるらしいですので、ダイヤルひとつの「ニューパワーユニット」は、そういう面でタフなのかも知れません。

  2. you-toパパ より:

    Unknown
    こんばんはー
    うちでは、そのパワーユニットがバリバリ現役です😁
    ホームに電車を停めようとしたら、止まって逆走を始めるのは良くある話です✨
    自分は室内灯をほとんどつけていませんが、室内灯6両編成のものは、普通に走ってますよ。
    さすがに、増結セットも繋いだ11両編成の室内灯付きは、すぐヒューズがとびました。最初は脱線してショートしたのかとおもっと悩んだのですが、普通に容量不足だったのだと知りました🎵
    うちのは40年戦士ですが、長持ちしますよね、鉄道模型って☺️さすがトミックスってところでしょうか👋😉💓

タイトルとURLをコピーしました