◆鉄道模型、鉄道模型に適したウエイトを求めて…TOMIX「コキフ50000形(旧)」にウエイト追加!

鉄道模型、加工/改造等

使えそうなウエイトを見つけたので試してみる!

以前、TOMIXさんの緩急車「コキフ50000形(旧製品)」に自作室内灯を組み込みました。

2020.03.01.の記事
◇鉄道模型、「コキフ50000形(旧)」に室内灯を追加…しかしっ!

上の記事で記しておりますが、この製品の屋根素材の厚みが薄く、室内灯の光が外から見えてしまっていますので、遮光も兼ねた適した物がないかと思っておりました。

そんな中、以下の製品が目に留まりました。

ゴルフのクラブに貼り付けるバランス調整用のウエイトですが、その厚み(0.5mm)と寸法が、鉄道模型(Nゲージ)にピッタリです!

パッケージ裏面には「ゴルフ以外の目的では絶対に使用しないでください。」と記されておりますので、ご使用は自己責任となります。

本ブログ内の記事をご参考にされ、同様の事を行なわれた場合、当方はその責任を負えませんので予めご留意願います。

さて、今回はこのウエイトを用いてTOMIXさんの緩急車「コキフ50000形(旧製品)」の遮光と、ウエイトアップによる室内灯、尾灯の発光安定性向上を攻めてみたいと思います。

この車両は、後の台車ひとつからしか集電を行なっていない為、走行中に室内灯や尾灯がよく瞬きます。ポイントレール上では、瞬き必死で、これは構造上、仕方のない所です。

ウエイトを乗せると、車輪と線路の密着力が上がり、光が安定します。

では、ウエイトを車両に取り付けます。
室内灯のリード線とウエイトが接触してショートしないようにウエイトをビニールテープで絶縁します(写真左上)。

1gのウエイトをそのまま使おうと思っていたのですが、車掌室の天井面にはリブがあり、そのままでは取り付けられません。
そこで、ウエイトを半分にカットして貼り付ける事にしました。1両あたり約0.5gのウエイトアップになります。

ウエイトを載せて、室内灯を点灯させてみましたが・・・

写真左下のようにウエイトを貼り付けなかった箇所から、まだ光が見えます・・・OTL
※ウエイトを貼り付けた所だけは遮光されております

しかし、0.5gですが、ウエイトアップの効果はあるようで、走行時の室内灯瞬きが少し軽減されました。

あまりウエイトを載せると勾配を上れなくなりますので、最適なウエイトの量は、レイアウトや編成によって変わってくると思います。

色々と試行錯誤を行ないながら、ウエイトの分量を決めてゆく様子は、本来のゴルフクラブへの使用方法と共通していると思いました。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました