◆鉄道模型、TOMIXさん「DD51(旧製品)」台車の車輪ゴム交換

鉄道模型、メンテナンス

車輪ゴム破断以来、長い間放置状態だったDD51をメンテナンス実施。

写真の「DD51」は以前に、ヘッドライトを豆電球(ムギ球)から電球色LEDへと交換しましたが、その時、既に車輪ゴムのひとつは破断しておりました。

何故この時に、車輪ゴムを交換しなかったのか不明ですが、車輪ゴムを破断させたのは「マルチ車輪クリーニングレール」でした。

2019.12.26.の記事
◆鉄道模型、久々の車両走行にマルチ車輪クリーニングレールの使用は危険?

「マルチ車輪クリーニングレール」を使うと車輪ゴムが破断するのではなく、元々車輪ゴムが硬化し脆くなっていたのが原因です。

車輪ゴムがひとつ破断した状態で、スロー走行を競う以下の動画「スローラングランプリ」に登場させており、車輪ゴムなし走行の実験的な所もあったのでしょう。

【鉄道模型】スローラン・グランプリ/史上最低速の戦い【機関車限定】
YouTubeさんで視聴

さて、この度、動力台車を分解し、車輪ゴムを装備させましたが、そのついでに台車もクリーニングと、セラグリス塗布を行なっておきます。

車輪ゴムが破断していない方の台車も、車輪ゴムが硬化している為、交換のため、取り外そうとすると、破断しました。

両方の台車の車輪ゴムを交換すると、それまで「マルチレールクリーニングカー」を牽引させて、私の固定式レイアウトの直線区間勾配を上れなかったのが、問題なく上れるようになりました。

以下の動画でもお話しておりますが、私の固定式レイアウトの直線勾配は約4%、曲線勾配は約4.2%となかなか厳しい勾配です。

【鉄道模型】驚きのFW効果!TOMIXさん「ED62 14号機・浜松工場」を色々検証しました【レビュー走行動画】
YouTubeさんで視聴

車輪ゴムは、車両を走行させなくても、少しずつ劣化/硬化してゆく消耗品なので、3~5年に一度くらいは、交換してあげたいなと思います。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました