◆鉄道模型、固定式レイアウトのテスト用線路の活用方法を考える

鉄道模型、全般記事

車両走行テスト時以外でも、運転操作を楽しめる方法がありそうです。

次回の鉄道模型関係の動画を制作する前に、パソコンのHDD(ハードディスク)の容量が逼迫している「個人的緊急事態」となりました・・・OTL

不要なデータを削除する必要があるのですが、普段から不要なデータをこまめに削除していますので、そう簡単に大きな空き容量を確保できません。

・・・で、目を付けたのが、「電車でGO!」の録画データで、40分以上のフルHD動画はなかなかのファイルサイズです。これを削除する前に、動画として投稿しておくことで、ネット上に残すことが出来ます。そのままアップロードは芸が無いので編集して形にいたしました。

【TVゲーム】PS2◆電車でGO!PRO2/E231系/湘南新宿ライン:南行/大宮駅→横浜駅/【新人Vtuber】水風七夏さんも少し登場☆/60p(フレーム補間)【ななついろチャンネル】
YouTubeさんで視聴

これで、巨大な動画ファイルをHDDから削除することが出来ます。
「列車の運転を楽しむ」という意味では共通しておりますが、鉄道模型のブログとしてはカテゴリー違いかも知れません。しかし、動画内で少し鉄道模型の動画撮影に関する話題も捻じ込んでおりますので全く無関係とも言い切れません。

さて、本来の話題に戻して、私の固定式レイアウトに設けた「テスト用線路」は、せっかく設けたものの、あまり活用できていないので、この区間を利用した、今までは行えなかった運転方法が無いか考えております。

外回りリバース線と、ミニループ線の方は、以下の動画の様に結構活用できております。

【鉄道模型】【VTuber】レイアウト紹介9!運転が楽しいふたつのリバース線!新人Vtuber水風七夏(バーチャルYouTuber)お披露目☆(セルフバ美肉)【走行動画】
YouTubeさんで視聴

【鉄道模型】【新人Vtuber】レイアウト紹介10!スキマを埋めれるミニループ線!ナレーター:VTuber水風七夏(バーチャルYouTuber)【走行動画】
YouTubeさんで視聴

新しく設けた区間は比較的積極的に走行させる事が多いのですが、「テスト用線路」に関しては、その先が行き止まりになっている為、感覚としてはヤードと同じ扱いです。

しかし、「テスト用線路」の区間には「セレクタースイッチボックスN」を設けておりますので、ひとつのヤードに2編成(2両の動力車)を停める事ができます。

これを行っている様子を動画化できないかなと、シナリオを練っております。

テスト用線路」の区間には、「開放ランプ付きレール」を設けてあり、ここで「Mカプラー搭載車両」は、連結の自動解放が行えます。

2両の動力車を連結状態で走行させ、「開放ランプ付きレール」で連結を開放・・・が、なかなか思うようにできず、これは「開放ランプ付きレール」で、それぞれの動力車の「Mカプラーが跳ね上がってしまったり、2両が一緒に動いたりする事で、連結の開放が難しいです。

・・・本来は、動力車と客車で自動解放を行いますので、運用方法を根本的に間違えていると言えますが、今までに無い新しい事が出来ないかなと、試行錯誤中です。それが現実的な運転方法でなくても、楽しく、面白ければ、私にとっては良いのです。

何か変わった運用方法が思い付きましたら、動画制作のシナリオに組み込みたいと思います。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました