◆鉄道模型、テレビ番組で207系を見かけたので…

鉄道模型、全般記事

本日でブログ開設から207日になります。手持ち車両で、TOMIXさんの新集電台車の製品への室内灯装備がほぼ完了し、旧製品の室内灯装備を行うかどうか考えていたところ、テレビのニュース番組で207系を見かけた為、今日の話題としております。

207系の旧塗装色を見たくないと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、その一方で、この出来事を風化させてはならないというご意見もあり、その為にはこの207系旧塗装色を外す事は出来ないでしょう。

様々なご意見があって、見たくない人も当然いらっしゃると思われますし、お気持ちも察しておりますが、その事を主張される事による後々の影響をお考え頂ければ幸いです。

私は207系に罪は無いと思っており、出来事が起こった原因や体制が問題だと思っております。

さて、TOMIXさんの「207系(旧塗装色)」は、過去に何度か記事にし、走行動画も撮影を行なっております。

2020.02.08.の記事
◆鉄道模型、同じ車両編成を複数買うか、別の車両にするか…
2020.02.07.の記事
◆鉄道模型、別に207系が悪い訳ではないでしょ!?

【鉄道模型】TOMIX 207系(旧塗装)再撮影【走行動画】
YouTubeさんで視聴

207系動画の時と同様に、拙作オリジナル小説「翠碧色の虹」の列車ミニも一緒に撮影いたしましたので、その動画も置いておきます♪

【鉄道模型】翠碧色の虹/オリジナル列車ミニ【走行動画】
YouTubeさんで視聴

ここ最近は、様々な車両に自作室内灯を装備されてまいりましたので、207系を走行させると、室内灯を装備していない事に物足りなさを覚えるようになりました。

上記の写真や動画の207系の台車は「旧集電台車製品」であり、先頭車(ライト基板装備車)と動力車以外のトレーラー車は台車に集電部品がありません。
自作室内灯を装備させるにあたり、集電シューと集電スプリングが必要になります。これは基本的にメーカー様の純正部品に頼る事になるので、結構コストが掛かりそうな点と、旧集電台車への集電化は転がり抵抗が大きくなる為、室内灯装備を躊躇しております。

しかし、207系の編成を見ると7両編成ですが、先頭車4両と動力車1両の5両は集電化された台車で、集電部品が必要なトレーラー車は2両のみです。2両分くらいだったらメーカー様の集電シューと、集電スプリングを購入してもそれ程コストは掛からないかなと・・・あ、もう1編成有るので4両分必要ですね。

しかし、他にも旧集電台車の製品が結構ありますので、ここに踏み込むと、また結構なボリュームで室内灯装備対象車両が出てくる事からどうしようかなと・・・。

集電シューや集電スプリングを購入するなら、手持ちの旧集電台車分を一気に調達したいという思いもあります(苦笑)。

今、割と大きな分岐点の手前に居ます。当初は「自作室内灯は新集電台車のみ対象」としておりましたが、「旧集電台車装備編成に自作室内灯を付ける事」へポイントを切り替えるかどうか・・・こんな時こそ、ポイント不転換が発生して切り替わってくれない方が(ぉぃ)。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました