◆鉄道模型、良い事ばかりではない…固定式レイアウトにポイントレールを追加すると…

鉄道模型、レイアウト

ポイントレールの導入で、安定から不安定へ分岐する事に・・・

昨日(2020.09.27.)の記事、
◆鉄道模型、TOMIX、スーパーミニカーブレール使用のループ線、現物合わせ…

で、私の固定式レイアウトの外回り線に、リバース線とミニループ線を追加する為の線路仮置きを実施いたしました。

高架線の橋脚が干渉している為、高架ビームが必要な事は、事前に分かっていた事ですが、外回り本線からリバース線へと分岐する根元のY字ポイント・・・ここにポイントを置くと、曲線区間の途中から分岐が入る為、脱線のリスクが高くなります。

レイアウトを設計した時は、全てのポイントレールを直線側に設定した時の安定走行(放置運転しても脱線しにくい)を重視しておりましたが、外回り線の根元Y字ポイントを配置すると、この箇所の安定走行率は確実に下がるでしょう。

まあ、ここまで線路を用意して仮組みまで行ないましたので、実施しないというのは勿体無いですので、履行するつもりでおりますが、固定式レイアウトにポイントレールを導入する際は、脱線のリスクが高くなる事を意識する必要があります。

車両の走行速度を落とせば脱線率が下がるのですが、ポイントレールと相性が悪い車両もあって、この場合は対処が困難です。

以下の動画、8分49秒辺りで、TOMIXさんの「EF510」が、ポイントレールと相性が悪い場面を収録しております。

【鉄道模型】レイアウト紹介6!ダブルスリップポイント相性について/TOMIXさんの良い点/小田急ロマンスカー、ブルートレインあさかぜ、スーパーあずさ、等【走行動画】
YouTubeさんで視聴

従いまして、本線は、全ての車両が安定走行が出来るようにレイアウト設計を行なう方がストレスにならないと私は考えております。

もうひとつ、外回り線の本線にY字ポイントを配置し、ポイントをリバース線側へ切り替えると、そこで電気的に分断され、確実に電圧降下が発生し、車両の走行速度が落ちる事になります。

鉄道模型のポイントレール電圧降下対策メンテナンス…その効果は!?
YouTubeさんで視聴

電圧降下は、補助フィーダーを設けることで対処する事が出来ますが、上の動画の様にポイントレールを連続で繋ぐと、補助フィーダーも設けにくくなってしまいます。

ポイントレールは、運転に変化を設けてくれる素晴らしい線路ですが、レイアウトに導入する場合は、この度記した事を意識しておく必要があるでしょう。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました