◆鉄道模型、TOMIX「113系 阪和色」の先頭車に銅テープを追加!

鉄道模型、加工/改造等

テープLEDの粘着力は弱く、長期間の保管で剥がれて来る傾向にあります。

写真は、TOMIXさんの「113系 阪和色(品番:92961)」です。

この車両は、以前に何度か話題に取り上げております。

2021.05.06.
◆鉄道模型、模型販売店様へ、113系を眺めて思う…
2020.03.31.
◆鉄道模型、これは遜色ない明るさ!?「113系 阪和色」に自作室内灯を追加!
2019.12.14.
◆鉄道模型、TOMIXさんの車両ケースは脆い!?

話題に取り上げた際に、私の固定式レイアウトを走行させてみましたが、これもしばらく走行させていなかった為、室内灯が、かなり瞬くようになっておりました・・・OTL

昨日投稿した以下の動画で走行させている近畿日本鉄道50000系 しまかぜ(品番:92499/92500)」と同じような室内灯の瞬き具合です。

【鉄道模型】【新人Vtuber】レイアウト紹介12!テスト用線路でスタック留置!ナレーター:VTuber水風七夏(バーチャルYouTuber)/ED62、8620形蒸気機関車等/蒼姫ラピス【走行動画】
YouTubeさんで視聴

・・・で、この113系のメンテナンス実施を、今後の予定に加えたのですが、先頭車の車内を見ると・・・テープLEDが剥がれています・・・○凹
早速、テープLEDに両面テープを用いて再接着。
そのついでに軽く分解してみると、見た事の無い新たなタイプのウエイトが搭載されていたので、銅テープ効果を試してみたくなりました。

この製品は、元々ヘッドライトが電球色LEDで、自作テープLEDによる室内灯を追加しても、先頭車の室内灯のみが暗くなる現象が、それほど強く現れない車両ですが、銅テープ追加で、どう変わるか試してみます。あーもう!洒落言うつもり無いのに、自然と洒落のようになってしまうこの状態って切ない・・・。

「銅テープで、どのように変わるか試してみます」

と、記せば洒落を回避できて良かったと、今更ながらつくづく思います。

さて、今まで出会ったことの無い形のウエイトでしたので、少し貼り付け方法を考えましたが、記事写真のように、それ程、これまでの貼り付けと大きな違いはございません。

↓使用した銅テープ

銅テープ貼り付け実施後、やはりその効果は現れ、元々先頭車のみ室内灯が暗いと感覚されにくい車両製品にも、銅テープ対策は有効です!

・・・という事は、全ての車両の先頭車のウエイトに銅テープを追加しても、その作業が無意味、無駄という訳では無さそうです。迷ったら対策しておく方がストレスを抱え込まなくて良いという結論に至りそうです。

「至ってないのか?」

・・・と、言われそうですが、まだ1件だけの実施ですので、結論には至っておりません。

この製品は、室内灯ユニットの集電スプリングのある箇所の問題で、室内灯ユニットが車両内で偏った位置に配置されてしまう問題も、今ならブリッジダイオードの配置位置を見直す事で改善できそうです。

走行動画を撮影する前に、少しでも引っ掛かる点は、全て解決しておく方が良いでしょう。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました