◆鉄道模型、電動ダブルスリップポイント導入前の仕業検査(分解メンテナンス)

鉄道模型、メンテナンス

TOMIXさんのポイントで特に不転換率の高い製品ですので…

私の固定式レイアウトで、外回り線から内回り線ヤードへ繋ぐ経路の更新を行う前に、入手しているポイントレールの仕業検査(分解メンテナンス)を行います。

以前の記事、
◆鉄道模型、倍返しだ!電動ダブルスリップポイントN-PXR140-15(F)メンテナンス…
◆鉄道模型、詫びろ!電動ダブルスリップポイントN-PXL140-15(F)メンテナンス…

でも、ダブルスリップの分解メンテナンスを行っております。

ダブルスリップポイントはも内部に可動する通電部品が4本も使われており、切り換え抵抗が大きいですので、現時点で問題動作していても、レイアウトに固定する前に分解メンテナンス、各接点に接点グリスの塗布を行っておきます。

↓使用した接点グリス

接点グリスを用いる場合は、グリスの粘性により若干切り換え負荷が増しますので、塗布しすぎないようにいたします。

分解メンテナンス後は、切り換えと通電テストですが、テストには「ポイントコントロールボックスN-W」を用いて、他のポイントと同時に切り換えを行います。

通電確認に使用しているのは、自作2色LED付きレールです。

自作「2色LED付きレール」は、以下の場所で販売している時がございます。


販売ページ(ヤフオク!)


https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fru_tm3


ご検討を、どうぞよろしくお願い申しあげます。

ポイントひとつでは問題なく切り換わっていても、ふたつ同時切り換えでは不転換が発生する事がございます。

今回のダブルスリップは2個同時切り換えではないのですが、念入りに動作テストを行っておく事が大切です。

切り換えと通電テストは、それぞれの方向から100回ずつ行い、そのうち1回でも不転換が発生したら、再び分解、内部の可動通電部品の張力調整を行います。

今回は、2度、再分解を行ないました。内部の可動通電部品の張力を上げれば通電は確実になりますが、切換抵抗が増しますので、調整はかなり繊細です。

電動での切り換え確認が問題なければ、手動でゆっくりと切り換え(切り換え完了まで3~5秒の時間をかける)て、この間に2色LED付きレールのLEDが瞬かない事も入念に確認いたします。
もし、手動でのスロー切り換え時に、通電確認用の2色LED付きレールのLEDが瞬くようなら、再び分解、調整を行います。

ダブルスリップの分解メンテナンスが完了しましたので、引き続き、他のポイントも仕業検査(分解メンテナンス)を行ってまいります。

ダブルスリップポイントの関連動画も置いておきます。

【鉄道模型】レイアウト紹介6!ダブルスリップポイント相性について/TOMIXさんの良い点/小田急ロマンスカー、ブルートレインあさかぜ、スーパーあずさ、等【走行動画】
YouTubeさんで視聴

ポイントレールメンテナンス関連記事を以下に置いておきます。

2020.07.10.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん、ダブルスリップポイント不転換再発!
2019.12.10.の記事
◆鉄道模型、TOMIXダブルスリップポイント不具合再発
2019.11.27.の記事
◆鉄道模型、カーブポイントを施設する前に・・・

本ブログ内で記しております「分解・加工・改造」は、全て自己責任で行なっており、実施した時点でメーカー様の保証を受けられなくなります。
従いまして、本ブログ内の記事をご参考にされ、同様の事を行なわれた場合、当方は、その責任を負えませんので、十分ご留意くださいませ。

水風七夏さんの動画も以下においておきます。

【鉄道模型×ボカロオリジナル曲】虹はどんな色かな?/翠碧色の虹 OP/kokone 心響 Rana 結月ゆかり/歌枠/トリオ/カラオケ有/コラボ希望/新人VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜
YouTubeさんで視聴

【鉄道模型×ボカロオリジナル曲】虹はどんな色でも虹/翠碧色の虹 ED/kokone 心響 Rana 結月ゆかり/歌枠/トリオ/カラオケ有/コラボ希望/新人VTuber 水風七夏 天美心桜 高月笹夜
YouTubeさんで視聴

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

  1. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    nerotch9055 様

    こんばんは。いつもありがとうございます☆
    ポイントレールの内部接点は、かなり繊細で、絶妙な張力バランスとなっている事が、不転換や通電不良の原因と言えます。ポイントレールを線路に固定してしまうと、取り外すのが大変ですので、メンテナンスを行わなくても、安定した切り換えと通電が出来るように、製品の信頼性が上がればいいなと願っております。

    今後とも「鉄道模型一時」を、どうぞよろしくお願い申しあげます!

  2. nerotch9055 より:

    Unknown
    こんばんは!
    見えないところでも、可動部分は定期的にメンテナンスするのが吉ですね!
    (*⌒▽⌒*)

タイトルとURLをコピーしました