◆鉄道模型、効率重視!TOMIXさんの「ターンテーブル」の電気配線を全て分離する事を考えてみた

鉄道模型、全般記事

多分、実現できると思うけど、試してはいません。

昨日(2020.06.21.)の記事
◇鉄道模型、寒気がする…TOMIXさんの「ターンテーブル(転車台)」の電気配線を全て分離する事を考えただけでしたが・・・

と、先日投稿いたしました以下の動画、

【鉄道模型】レイアウト紹介4!ターンテーブル活用法とTOMIXさんに望む点/蒸気機関車、C57、D51、EF64、一般客車、35系、50系【走行動画】
YouTubeさんで視聴

の、2分55秒辺りでさらっと説明いたしておりますとおり、TOMIXさんのターンテーブル(転車台)は、対面する側に、それぞれ機関車を停車させることが出来ない制限がございます。
そこで、ターンテーブルの本線からの枝線を除く全てを電気的に分離させようとすると、23個もの「セレクタースイッチボックス」と「D.C.フィーダー」が必要になると思っておりましたが、よくよく考えると、この度の投稿画像のように、ターンテーブルの枝線を緑と水色のグループに分けて、それぞれのグループの給電を一括してON/OFFできさえすれば、「セレクタースイッチボックス」は1個で済むのではないかと思います。対面側も同時給電する必要がある場合は「セレクタースイッチボックス」が2個必要になります。
純正部品だけで考えると、D.C.フィーダーは沢山必要ですが、線路に配線ハンダ直付けでかなりのコストダウンが出来そうです。

「セレクタースイッチボックス」が1個か2個程度なら、コスト面でも操作面でも現実的です。

当方の固定式レイアウトでは、ターンテーブル上で対面する枝線は少ないので、劇的なコスト削減にはならないです。

今回の記事の考え方で、既に実施なされておられるお方もおられるかも知れません。
もし、教えてくださったら、間違いなくその情報に飛びつきます(苦笑)。

ターンテーブル全周を機関車が囲む姿は凄そうです。
私はそんなに沢山の蒸気機関車を持っておりません(涙)。

今回の電気的な考え方は、私の頭の中だけの事なので、実際に履行されると新たな問題が発生するかも知れません。

私は、履行したくても現時点では無理です・・・OTL

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました