◆鉄道模型、津川洋行さんの中継信号機、ストラクチュアです!

鉄道模型、全般記事

レイアウトを彩る小物です♪

中継信号機については以前、

2019.12.05.の記事
◆鉄道模型、意外と商品化されていない中継信号機

で記事にいたしておりますが、この度の写真は津川洋行さんの製品です。

中継信号機は、曲線で先の信号機が見えない区間に置かれております。予告信号という意味合いもあるのでしょうか?

レイアウトに置いてみましたが、閉塞信号と中継信号が同時に見えるような配置は行なわれないのでしょうけど、撮影の都合上、このような配置となっております。

この製品は、ストラクチュア製品ですので、信号機のランプが光ることがないのですが、超小型の電球色LEDを用いれば、光らすことも不可能ではないでしょう。
どうせ光らすなら、閉塞信号機と連動させる事が出来ればよいのですが、それを行なおうとすると、一気に難易度が高くなりそうですね。

今、ぱっと思い付く範囲では、TOMIXさんの信号機のLEDを信号線を横取りする方法ですが、私のレイアウトでは「5灯式信号機」ですので、それぞれの光に対する中継信号機の振る舞いが分かりません。

TOMIXさんの「3灯式信号機」なら、親和性が高そうで、この製品のからLED信号線を横取りするのが良さそうです・・・私は旧製品の「3灯式信号機」なら固定式レイアウトに配置しておりますが、場所的に中継信号機は不要でしょう。
TOMIXさんの旧製品の「3灯式信号機」は、赤から青へ戻るまでの時間が可変しないので、配線を横取りするなら現行製品の方が良いでしょう。

閉塞信号機と中継信号機の動作をリンクさせる場合、現行製品の3灯式信号機がほしくなりますね。

現在は、中継信号機にLED装備の実施予定は無いのですが、必要な部品が揃えば、実施するかも知れません。

信号機だけ撮影するのも寂しいので、TOMIXさんの蒸気機関車「C11」と、KATOさんの車掌車(緩急車)「ワフ 29500」を配置してみました。

写真右上は、中継信号機ではなく、蒸気機関車にフォーカスが合ってしまってます・・・普通に考えれば、このフォーカスで良いのですが、この度の主役は中継信号機です!

写真左下は、マニュアルフォーカスで中継信号に焦点を合わせております。
写真右下は、やっぱり蒸気機関車にも焦点を合わせて撮影しました(ぉぃ)。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました