◆鉄道模型、…ではなく建物だけど、KATOさんの製品なのでやっぱり鉄道模型!

鉄道模型、全般記事

建物の中はわりとしっかり作られているようです・・・

写真は、KATOさんのストラクチャー「寄棟造りの町家(品番:23-482)」です。

今から約1年前に記事にしておりました建物のうちのひとつです。

2019.11.14.の記事
◆鉄道模型、固定式レイアウトに建物類を置こうと思って…

この記事で、固定式レイアウトに建物類を置こうと思いながら、履行、実施できておりません。

先日、TOMIXさんの「わらぶき農家」にLEDを装備いたしましたので、この建物にも同じことが出来ないかなと思って、分解してみることにいたしました。

分解すると、1階と2階で間仕切り・・・いえ、これは床があって、1階と2階で別々にLEDを用意する必要がありそうです。2階は人が居ない事を想定してLEDは1階のみ装備という方法もございます。

その1階も床・・・いえ、今度こそ間仕切りがあって、LEDひとつでは全ての部屋に灯りを灯すのは難しいかも知れません。

建物の中なんて単純な空洞だと思っていたのですが、結構しっかりと作り込まれておりました。しかも写真の状態で2階の床にあたる白い部品が外せなくて、20分くらい色々粘ってみましたが、外せません・・・OTL
何かツメが引っ掛かっているのでしょうけど、無理に力を加えると破損しそうな印象です。

こういう時は、ちょっと時間を開けると、以前はあんなに苦労したのにあっさりと外れた・・・という事を期待して、他の事を行ないます。

TOMIXさんの「わらぶき農家」にLEDを装備の時は、百円均一店で購入したLEDキャンドルを用いましたが、「炎のようにゆらめくLED」を単体でも入手いたしました。

秋月電子通商様
5mmウォームホワイトキャンドルLED 乳白色ボディ・キャンドル形 OS2MDK58K2B
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11585/

この「炎のようにゆらめくLED」とボタン電池「CR2032」の組み合わせが最小回路構成ですが、これにON/OFF可能なスイッチを設ければ場所的に、なんとかなりそうです。

電池式の課題は、電池交換が行いやすくなるように考えなければならない事でしょう。
建物ひとつひとつを電池式にするのは結構手間が掛かりますので、幾つかの建物をグループ化し、外部電源式にする方が良さそうな気がしてきました。
その為には、建物の配置位置を完全に決める必要がありそうです。

・・・となると、やはり、億劫で放置気味の固定式レイアウト外回り線にリバース線とミニループ線追加の更新作業を先に行なう必要がありそうです。

それ以前に建物類を沢山購入した当時、ミニループ線を追加する事を想定していなかった為、建物類をまとめて配置できる場所がなくなってしまった気がします・・・。

どのように実施するかは、これから考えてまいりたいと思います。

今回、鉄道車両は、一切登場しない記事となってしまいました(苦笑)。

お約束事ですが、分解や改造加工は自己責任です。本ブログ内の記事をご参考にされ、同様の事を行なわれた場合、当方はその責任を負えませんので十分ご留意くださいませ。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました