◆鉄道模型、ミニループ線の電圧降下対策を実施後のテスト!

鉄道模型、レイアウト

今回は、確実な効果が見られました。

昨日(2021.04.07.)の記事
◆鉄道模型、ミニループ線の電圧降下対策を実施!

で、私の固定式レイアウトのミニループ線で発生している電圧降下対策を実施後、TOMIXさんの「わたらせ渓谷鐵道 WKT-500形(品番:2642)」を走行させて、片方のミニポイントを直線側へと切り換えてみました。

結果は、確実に電圧降下対策の効果が現れており、走行速度と室内灯の明るさの変化は殆ど見られなくなりました。

本記事の写真では分かりにくいかも知れませんが、ミニポイントを切り換えても、室内灯の明るさが変わっていない事が伝わりますでしょうか?

先日(2021.04.01.)の記事
◆鉄道模型、固定式レイアウト、ミニループ線の電圧降下を測定する!

と、同じような写真ですが、ミニポイント切り換えによる室内灯の明るさの違いが、分かるかと思います。

この事から、ポイント2個を使った分岐で、個別にポイントを切り換える事がある場合は、ポイントの分岐先の線路同士を電気的に接続する方法が有効であると言えるでしょう。

最も手っ取り早いのは、「D.C.フィーダーN」を2個用意して、それぞれのコネクター部を加工して繋いでしまい、ポイントレールの分岐先すぐ隣の線路に装着する方法でしょう。

本当なら、このような対処を行ってから、以下の様な走行動画を撮影するべきなのでしょうけど、いつも後手後手になっております・・・。

【鉄道模型】【VTuber】レイアウト紹介9!運転が楽しいふたつのリバース線!新人Vtuber水風七夏(バーチャルYouTuber)お披露目☆(セルフバ美肉)【走行動画】
YouTubeさんで視聴

順序が逆転していますが、もうひとつ、以下の動画の踏切誤動作が改善しているかどうか、確認も行ってみようと思います。

【鉄道模型】誤動作対処!TOMIXさん、TCS自動踏切セット誤動作対策後の動作記録/EF66、C59、207系等【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴

結果は、後日、記事か、或いは踏切に関しては動画の方が良いかも知れませんね。

関連記事

2021.04.07.
◆鉄道模型、ミニループ線の電圧降下対策を実施!
2021.04.06.
◆鉄道模型、外回りリバース線の電圧降下対策を実施!
2021.04.05.
◆鉄道模型、固定式レイアウト、電圧降下対策の為、車両を片付ける…
2021.04.04.
◆鉄道模型、固定式レイアウト、ミニループ線の電圧降下対策を検討中…
2021.01.13.
◆鉄道模型、固定式レイアウト、テスト用線路用バイパス線路制作!
2020.10.28.
◆鉄道模型、固定式レイアウト、外回りリバース線の線路を電気的に繋ぐ!

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました