◆鉄道模型、制御機器配置スライド板にセレクタースイッチボックスNを捻じ込む!

鉄道模型、全般記事

場所の問題は、固定式レイアウトだけではございません・・・

写真は、私の固定式レイアウトの制御機器類を配置している「スライド式の引き出し」です。

先日(2021.03.25.)の記事、
◆鉄道模型、TCS自動踏切誤動作対策として、セレクタースイッチボックス入手!

で、外回りリバース線内の通電補助と通電切り換え用にTOMIXさんの「セレクタースイッチボックスN」を導入しましたが、その配置をどうするか考えておりました。

この通電補助はTOMIXさんのPWM制御のパワーユニット「N-1000-CL」や、「N-DU101-CL」使うと、「TCS自動踏切セット(品番:5555)」が、特定の車両で誤動作する対策を行う為に設けました。

【鉄道模型】誤動作対処!TOMIXさん、TCS自動踏切セット誤動作対策後の動作記録/EF66、C59、207系等【検証走行動画】
YouTubeさんで視聴

「セレクタースイッチボックスN」を配置できる場所が、かなり厳しくポイントコントロールボックスをひとつ動かす必要があるかと思っておりましたが、制御機器類を両方から押さえているステー(金具)を取り外して、仮配置した状態です。

写真でも分かると思いますが、スライド版の横幅よりも制御機器類の横幅が左右とも大きくなっております。

しかし、この状態でも一応、固定式レイアウトの下側に収納は出来ますので、とりあえずこの状態で「セレクタースイッチボックスN」を捻じ込んだ状態にしておこうかと思います。

ポイントコントロールボックスを自作すれば、一気に場所は確保できそうですので、現時点よりポイントレールを増やす場合は、ポイント切り換えスイッチの自作も視野に入れる必要があるかも知れません。

・・・今のところ、固定式レイアウトにポイントレールを追加する予定はございません。

ポイントレールの追加は、かなり面倒です・・・。

固定式レイアウト設計当初、ここまでポイントレールを増やす事を想定していなかった為、場所が逼迫しております。

線路を敷く場所だけでなく、制御機器類を置く場所も事前に十分にご検討される事をお勧めいたします。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました