◆鉄道模型、ライトをケチられた!「肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形」のライトLED交換!

鉄道模型、ライトLED化/交換

写真はTOMIXさんの「肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形(品番:92190)」です。

2019.12.08.の記事
◇鉄道模型、車輪ゴム非装備の珍しい製品「肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形」

でも記事に取り上げていますが、この時、ヘッドライトに関しては触れておらず、製品標準ではオレンジ色の暗いLEDです。

「肥薩おれんじ鉄道」という名前ですが、ヘッドライトがオレンジ色で良いわけがないっ!

電球色LEDに交換いたします。

この車両の車体を分解するのは初めてなのですが、ライト基板を兼ねた1枚の大きな基板が出てきました。このような構造自体は「DD51」でも見た事がありますが、両端のそれぞれでライトをON/OFFできるスイッチが付いており、親切な仕様だと思います。ここまで拘っていながら、なぜオレンジLEDを採用するのでしょうか?電球色へのライト基板交換によるグレードアップ手段が用意されているわけでもなく、それ以前に、この車両の場合は基板全体の交換になるので、無駄が多くなってしまいます。
取り外されてしまう(・・・いえ、私の場合は破壊)オレンジLEDも勿体無く思います。もし、オレンジLEDが生きた状態で取り外せたら、わらぶき農家の建物の中に搭載してみたいですね。

・・・やはり、オレンジLEDを破損させてしまいました・・・OTL

さて、電球色LEDに交換後は、とても明るくなりましたが、この製品、トレーラー車の方は、両運転台車両なのに片側しかLEDが搭載されていません。2両編成で走行させる場合、編成の内側のライトは不要という事なのでしょうけど、トレーラー車のライトを点灯させる場合は、必ずライト側のある運転台側を編成の端にする必要があります。動力車には両側にON/OFFできるスイッチがある基板が使われているので、同じ基板を使ってくれれば良かったのに・・・。この製品の基盤は「修理対応品」ですので、部品単体としての販売は無く、入手は難しそうです。とても良い製品だけに、この点が勿体無く思ってしまいました。

LEDも明るくなったので、走行動画も撮ってみたいですね♪

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました