◆鉄道模型、「はずれ動力車」を入手すると時間を大きく奪われます…

鉄道模型、ライトLED化/交換

鉄道模型専門店で車両を購入すると、新品であっても動力車の試走を行い、その状態を見て納得してから購入する事が出来ます。ライト装備車は点灯状態を確認、走行させてみてライトが点滅しないかを確認した上で、購入判断をする事も可能です。

このような購入前確認は、鉄道模型の文化のようになっておりますが、これってつまり、信頼性が高くないという解釈も出来ます。中古品なら状態確認は必須ですが、新品なのに状態確認が必要とは・・・。

鉄道模型は精密機器だから・・・と言われても、もっと精密機器であるアナログ腕時計はメンテナンスがそれほど必要かと言われると、案外タフで、通常の使用で動かなくなるという事はあまりありません。

まあ、鉄道模型の動力車とアナログ腕時計とでは全く構造が異なる上、鉄道模型の動力車は電力を外部から貰っている為、電気的な接点が弱点であるので、仕方が無いのかも知れません。

鉄道模型の車両はメンテナンスが必要という事は分かっておりますが、それでもメンテナンスを殆ど行わなくても滑らか且つ軽快に走行してくれる車両と、そうではない車両があるようです・・・少なくとも当方の所有している動力車では「あたり」と「はずれ」があります。

これは動力車だけでなく、ヘッドライトやテールライトを装備した車両にも当てはまります。

新品の車両を「ネット注文」や「家電量販店」で購入すると、購入前に試走状態を確認できないので、どのような走行性能を有しているのかは、実際に走行させてみなければ分かりません。
問題なく滑らかに走行してくれれば安堵し、ギクシャクやノッキングがあれば「あぁ~」と、ため息となります。
全く走行しないのなら、これは「初期不良扱い」として交換できますが、それなりに走る製品は、メーカー様でも不良品とは判断されないでしょう。

・・・で、メンテナンスを実施して、問題なく走行してくれるようになる個体と、そうでない個体に分かれます。後者は私的に「不調品(不良品)」と判断しますが、分解メンテを実施後は「初期不良扱い」には出来ませんので、ここから何度も分解、調整、組み立て、試走を繰り返す事になり、時間を大幅に持ってゆかれます。それでも滑らか且つ軽快に走ってくれるようになれば苦労も報われるのですが、駄目な個体は色々と手を尽くしても改善しません。

当方が新品の動力車を購入後、最初に確認する事が以下の動画となります。

【鉄道模型】動力車の理想的な状態とは【走行動画】
YouTubeさんで視聴

最初の試走時にノッキングを確認したら、分解メンテは試みず、さっさと「初期不良扱い」として交換依頼を行なうのもひとつの方法ですが、これは在庫があっての事。鉄道模型の車両は在庫が無い事も多々ありますので、悩みどころなのです。

もうひとつ、メンテナンスを行って、滑らかに走ってくれるようになったものの、数週間でノッキングが発生する車両もあります・・・これも「はずれ」に近いと言えます。

さて、標題写真のTOMIXさんの「EF81 トワイライトカラー(品番:2134)」が、わりとよく不調となり、メンテナンスで復帰、数週間~数ヶ月で再び不調・・・を繰り返しており「プチはずれ」扱いです。同じ動力を持つ「EF81 北斗星カラー(品番:2133)」は、そのような事はありません。

先日、写真のEF81のヘッドライトをLED化し、テールライトも追加しました。

2020.01.03.の記事(ご参考)
◆鉄道模型、EF81のヘッドライトとテールライトにLEDを装備
2020.01.04.の記事(ご参考)
◆鉄道模型、続!EF81のヘッドライトとテールライトにLEDを装備

テールライトの追加により、運転室内も赤く照らされるようになっており、何か改善する方法がないかを考えておりました。
他の事を行なっている時に、ゴム足シートを見つけましたので、これの切れ端を使って、遮光できないか試してみました。
運転台部品に細く切ったゴムシートを貼り付けてみた所、それなりに効果があったようです・・・ただ、トワイライトカラーの方はボディーが少し浮いた状態となってしまい、スカートとボディーの隙間から赤い光が見えますね。もう少し工夫をすれば、より自然なテールライトの光になりそうです。

「手が掛かる子ほど可愛い」と言いますが、まあ、確かにそうかも知れません(否定しないのかよっ!?)

実際、写真のEF81は手間が掛かる個体の為、比較的よくレイアウト上に居ます。手間が掛かる個体は「こまめに走行させてください」というアピールなのかも知れませんね。

皆様は、不調な動力車と出逢った場合、どのように思われますか?

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

  1. T.MONDEN より:

    コメントありがとうございます!
    コメントありがとうございます!
    純粋に鉄道模型を「走行させる事」が主目的となっております私にとって、メンテナンスは億劫に思えてしまうのですが、そのメンテナンス自体も楽しみのひとつとされるお考えは、大変素晴らしく、羨ましく思います。

    走行、非走行に関わらず、長期間経過した車両が、メンテナンス必須たというのは理解いたしておりますが、購入直後、すぐメンテナンスが必要な車両に対しては、切ない思いを抱いてしまいます。このような状態に直面しても、メンテナンスを楽しみとして実施できるというお考えは、鉄道模型を長く続けられる要素でもあり、鉄道模型を趣味とする人のお手本・・・鏡と言えると思います!

  2. Unknown より:

    Unknown
    前のメール、質問の答えになっていませんでした。ごめんなさい。

    > 皆様は、不調な動力車と出逢った場合、どのように思われますか?

    徹底的に手をかけます。
    ではでは

  3. Unknown より:

    Unknown
    > 皆様は、不調な動力車と出逢った場合、どのように思われますか?

    うちはガンガン走らせる派なので、メンテナンスも趣味の一部になってます。どんなに調子の良い動力車でも何百周と周回させたらメンテナンスはいずれにしろ必須です。手間はかかりますが、お金はあまりかからず、メンテナンスで絶好調になればそれが逆に楽しめます。「手が掛かる子ほど可愛い」を地で行ってます。

タイトルとURLをコピーしました