◆鉄道模型、ふたつまとめて面倒見てやる!ポイントレールを分解メンテナンス

鉄道模型、メンテナンス

チャンスは逃さず、しっかり乗っかっておくべき!

不転換や不通電でもないポイントレールを分解メンテナンスというのは、安心の上塗り以外、特にメリットはございません。

固定式レイアウトでの使用ではない固定していないポイントレール(お座敷レイアウト用)なら、まずメンテナンスを行なっていないでしょう。

以下の動画でもお話しいたしておりますが、今後の事を考えると、ポイントレールのすぐ近く(出来れば隣)に、長さが可変できる「バリアブルレール」を接続するべきでしょう。

【鉄道模型】レイアウト紹介6!ダブルスリップポイント相性について/TOMIXさんの良い点/小田急ロマンスカー、ブルートレインあさかぜ、スーパーあずさ、等【走行動画】
YouTubeさんで視聴

しかし、固定式レイアウトを設計した時は、そのような事を考慮していなかった為、ポイントレールのすぐ近くに信号機(これも配線が必要な為、簡単に位置を変え難い)を繋いでいたりして、今から「バリアブルレール」を配置するのも、なかなか面倒なのです。

この度、ポイント密集地帯の全ての分解メンテナンスを行ないましたが、「改造ハイパワーポイント電源N」の導入により、切り換え力は上がっているはずなので、これで当分はメンテナンスを行わなくても良いと思ってます。今日が8月22日という記事としての記録が残るから、次に不具合を起こすのは、いつになるか・・・です。

この度もTOMIXさんの車掌車「ヨ8000」と、KATOさんの緩急車「ワフ29500」で通電確認を行います。

メンテナンス実施により、電圧降下は改善しているはずですが、以下の動画のような目に見えるほどの効果は得られませんでした。

鉄道模型のポイントレール電圧降下対策メンテナンス…その効果は!?
YouTubeさんで視聴

従いまして、本当に必要なメンテナンスだったかどうか・・・という想いだけが残っております・・・OTL

ポイントレールメンテナンス関連記事

2020.08.21.の記事
◆鉄道模型、倍返しだ!電動ダブルスリップポイントN-PXR140-15(F)メンテナンス…
2020.08.19.の記事
◆鉄道模型、詫びろ!電動ダブルスリップポイントN-PXL140-15(F)メンテナンス…
2020.07.10.の記事
◆鉄道模型、TOMIXさん、ダブルスリップポイント不転換再発!
2019.12.10.の記事
◆鉄道模型、TOMIXダブルスリップポイント不具合再発
2019.11.27.の記事
◆鉄道模型、カーブポイントを施設する前に・・・

本ブログ内で記しております「分解・加工・改造」は、全て自己責任で行なっており、実施した時点でメーカー様の保証を受けられなくなります。
従いまして、本ブログ内の記事をご参考にされ、同様の事を行なわれた場合、当方は、その責任を負えませんので、十分ご留意くださいませ。

WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました