まずは、失敗無く行えそうなヘッドライトのLED化から始めてみます。
写真は、KATOさんの「C57 山口号タイプ(品番:2007-1)」です。
まだ現行品として製造販売されている息の長い製品です。
私の手元にある同じ製品は、ほぼ不動でレストアが必要な状態です。
まずは、過去に色々と行ってきた実績のあるヘッドライトのLED化を行ってみます。
車体を分解し、使われている豆電球(ムギ球)とライト基板、そしてボディの内側をよく確認すると、3mmの砲弾型LEDが収まりそうですので、これと470オームの抵抗を用いる事にいたします。
ライト基板の豆電球を取り外して電球色LEDを搭載しても良いのですが、チップ抵抗ではなくカーボン皮膜抵抗を用いることを考えると、場所的に厳しそうですので、「8620形蒸気機関車」のテンダー側にヘッドライトを装備させた時と同様に、LEDと抵抗を空中配線でモジュール化し、それを装備させる事にします。
抵抗とLEDの単純な回路ですので、ハンダ作業が細かい点を除けば、それ程難しい作業ではございません。
完成したLEDモジュールを車両に装備させるのですが、これがなかなか難しく、そのままだとユルくて、しっかりと固定できませんので、ハンダを盛って削って丁度良く固定できるように調整しました。
LEDモジュールを装備後、点灯確認を行います。進行方向は当然ヘッドライトは点灯しますが、後退時はLEDの特性により点灯しなくなりました。標準装備の豆電球では前進、後退ともライトが点灯するので、仕様が変わってしまいましたが、これはこれで良いでしょう。
LED点灯確認で使用しております「自作2色LED付きレール」は、以下の場所で販売している時がございます。
★販売ページは、以下のURLです!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/fru_tm3
自作2色LED付きレール(青・赤)2本セット/ファイントラック標準枕木
自作2色LED付きレール(緑・赤)2本セット/ファイントラック標準枕木
LED化を行った「C57 山口号タイプ(品番:2007-1)」を固定式レイアウトに乗せて撮影してみました。
ヘッドライトは明るくなりましたが、走行状態はかなり問題で、マトモに走行できません。足回りと動力も、いずれ分解メンテナンスを行ってみようと思います。
WebSite : ななついろひととき
http://nanatsuiro.my.coocan.jp/
コメント